晴美ファーム

美作市よりぶどう・桃・なし・柿・黒大豆を販売

ご注文・お問い合わせはお電話にて

  • 商品について
  • わたしたちについて
  • 農園について
  • 交通案内

晴美ファームブログ

» ブログトップへ戻る

2018/08/21 たいへんだ!鳥害が一層激しくなってきた

カテゴリー:農園だより

今日の朝、第3ファームにピオーネを採りにいくと、次々に白い袋が落ちているのが見つかりました。よく見ると、破ったところから何粒もぶどうが食べられていました。「こりゃあ、いけん。鳥害対策をせにゃあいけん。」ということで、午前中から午後3時くらいまで、鳥害対策に奔走しました。トンネルの上に大きなネットを張ることも考えましたが、ぶどうの葉が繁っている今は無理ということでテグスを張ることにしました!トンネルの上、50センチの高さに1メートル幅で端から端まで何本も張りました。一人では到底出来ないので、近所の男性(いつも助けて下さる方)をお願いして張りました。キラキラ光るテグスと書いてあるので、効果があるのではとも思いますが、幅1メートル間隔では鳥が飛び込んでくるのではないかと心配です。効果はいかに。IMG_3632DSC_0019

2018/08/20 世界農業遺産?、宇和島市遊子水荷浦の段畑

カテゴリー:旅行

愛媛県に豊国地区自治振興協議会の視察研修に行ってきました。直売所の商品づくりも勉強になりましたが、最も驚いた?というのが宇和島市遊子(ゆす)水荷浦(みずがうら)の段畑です。
海岸から急な山の斜面を1~2mの石段が50段以上重なり畑になっているのです。下から見ると山全体が石積みのようで壮観な眺めです。明治から大正にかけてつくられたそうで昭和30年頃には地区の山はほとんど段畑になっていたそうですが今は3ha程しか残っていないそうです。雨が少ないため栽培されているのはジャガイモが主で一部に家庭用のサツマイモも栽培されているそうです。16農家の栽培ですから1農家あたり約20a。石垣部分を除いた実際に植えられているのは半分ぐらいの約10a位と考えられますが1筆1筆は小さくて等高線に沿った長い畑なので、農作業は山登りをしながらするようなもので大変だと思われます。世界農業遺産にも相当する段畑なので是非一度訪問して、農家の苦労を感じ、維持のための寄付もしてもらいたいです。DSC_0016DSC_0014DSC_0018

  • カテゴリー [ 旅行 ]
  • コメント [ 0 ]

2018/08/19 サル対策のトゲトゲ板設置・雑草畑の復元作業その4

カテゴリー:農園だより

どうも第2ファームにサルが来ているようです。桃が実っていた頃(7月頃)、桃の木の下に桃の実を食べた後の種がいくつか落ちていました。収穫後、その時落ちていた袋を数えると70余り。どうもサルが食べに来ているような、と思っていたら、今度はりんごがいくつも食べられ残り少なくなってきました。こりゃあ大変だ、とナフコからトゲトゲくんを買って来てゆうべ設置しました。効果はあるでしょうか。

今日はもう1点、雑草畑の復元作業のために水をためていますが満々とたまっていてこれでいいのか!と思ってしまいます。DSC_0014DSC_0013DSC_0016

2018/08/18 直売・送りを始めました

カテゴリー:農園だより

手作りの看板を第一ファームの道路面に設置しました。送り・直売開始です。のぼりも立てました。家の周りにも立て、直売所をアピールしています。看板のとなりには直売所への地図も描いているので、買いに来てください。お待ちしています。IMG_3621IMG_3620IMG_3625IMG_3626

2018/08/17 落花生が病気になりました

カテゴリー:田舎暮らし

日照りの時には水やりをして大事にしていた落花生を今日見ると、「アレッ。」と感じてしまいました。落花生の畝の一部分の葉がひっくり返っているのです。おかしいなぁと思って根っこを見てみると茎が真っ白になっていて、枯れているではありませんか。野菜の本を見ると、白絹病というそうです。この病気は作物を植える前にチェックしなければならない病気で、途中でかかっても対処のしようが無いそうです。しかし、そうは言っても、私のビールのつまみが一つも実らなかったら困るので、白絹病の部分を取り、薬剤を散布しました。IMG_3617IMG_3618IMG_3619

2018/08/16 先月の日照りの後遺症いろいろ

カテゴリー:農園だより

先月から今月にかけての高温・小雨でちょこちょこ枯れた品種があります。アケビ・ウメ・モミジです。アケビ2本あるうちの1本が枯れました。ウメが1本、モミジが1本枯れました。モミジは虫のせいかもしれませんが、百年以上の古木で残念です。なんとか先日の夕立で枯れる寸前だった桃やキウイなどは持ちこたえています。キウイはほとんど枯れる寸前までいって、水やりをしたら新しい芽がでました。岡山県の南部の方は先日の夕立もなかったそうで、本当にカラカラでたいへんだと思います。一日でも早く優しい雨が降るといいですね。

2018/08/15 ピオーネ、ジベレリン一発処理は効果があったかもしれない

カテゴリー:農園だより

今朝、第3ファームの露地ピオーネを収穫していたときです。袋を外したピオーネが時々急に黒く色づいているのを発見!去年までの様子と全然違います。いつもならこの時期のピオーネは赤っぽく、それが徐々に黒色に変わっていき、終わりになんとか全部黒くなります。今年は第3ファームだけジベレリンの満開期一回処理をしたのです。花の満開時期に差があるので、すでにいつも通りのジベ処理をしたものもあり、はっきりとは言えませんが黒い房が多いようです。一発処理は粒が大きくなりにくいとも言われるので、成功というわけにはいきませんが、黒いと嬉しくなってしまいます。2日目の今日は彩菜美作店と大阪美濃店にも出しました。売れるといいけど。IMG_3616

2018/08/14 ピオーネの出荷を開始しました!

カテゴリー:農園だより

ぶどうを出荷するには心の準備を始めとして物の準備が数々必要です。選果場の掃除をして、箱や袋を準備して、昨日やっと完了しました。(もう少し早く出来たかもしれないのですが)今日が記念すべき今年の出荷スタートです。今年も皆さんにたくさん食べて頂ける晴美ファームを目指します!!ピオーネの色も今年は少し黒めのようです。DSC_0011

2018/08/13 雨が降りました!!やっと!

カテゴリー:田舎暮らし

激しい日差しで一滴も雨が降らない毎日が1ヶ月以上続きました。植物は本当に今枯れてしまうのではないかと思うくらいの状態でした。我が家の果実類も瀕死の状態で、特に桃の木が水のやれないところにあるので、もう今かと思うくらいでした。しかし今日は降りました。雷が激しく鳴り、同時にバケツをひっくり返したような大雨が降りました。これで、水やりから解放されます。花の咲きかけた黒大豆も喜んでいると思いいます。花がついていました。DSC_0014DSC_0015DSC_0018サキカケタ

2018/08/12 ぶどうに鳥害、対策はいかに?

カテゴリー:農園だより

昨日に続いて今日も鳥による?ブドウの被害です。朝ブドウ園を見回っていて掛け袋が落ちていたので上を見ると黒い大粒のピオーネの一部が嘴か何かでつつかれたようになっていました。房の一部の粒だけなのでカラスではなく小型の鳥による被害だと思われます。まだ、数が少ないので我慢できますが、被害が増えるようならばテグスを張るなり対策が必要です。今日は夕方に久し振りに夕立がありました。しかし、雨の量は少なくお湿り程度だったので、ポンプによる潅水もしました。今年の小雨にはまいってしまいます。