今は4種類の詰め合わせセットを作っても、赤系ぶどうはクイーンニーナに頼るところが大きいです。赤系ぶどうの味が違うものを2房入れられるようになれば、ピオーネがなくなってもバラエティーに富んだ箱詰めができると思うのですが、うーん、という感じです。明日からはシャインマスカット2房、瀬戸ジャイアンツ1房赤系ぶどう1房の詰め合わせになりそうです。うーん。シャインマスカットが今度はなくなってしまわないかと心配です。シャイン2房で値段は一緒となるとお買い得感はありますね。早くサニードルチェと赤嶺、色がついてください。
今日は、昨日のギックリ腰の痛さが残りブドウの作業は袋詰めくらいしかできませんでしたが、パートナーと友人の手伝いで何とか注文の品を出荷できました。また、自治会役員として地区敬老会への出席や定例役員会の開催は止めれないので杖をついてこなすことができました。ぶどうの注文もまだたくさん残っており新たな注文も入ってきているので早くギックリ腰を治さなければいけません。
四国・関西を中心に暴風雨や高潮で大きな被害が出た台風21号でしたが、台風進路の西側になった美作地方はたいした強風も吹かず晴美ファームにも被害はありませんでした。今回も防風対策が無駄?になった台風でしたが、進路が少しずれれば被害が発生するので無駄になろうとも風邪対策は台風が来るたびしなければいけません。
台風が来る前に少し時間があったので送れていたオリエンタルスターの伸びた枝の剪定をしましたが、枝にふどうの小さな房がたくさんついていました。8月初めに剪定したときに花穂は取り除いたはずなのでその後ついた穂が房になったのと考えられます。晴美ファームでは12種類のぶどうを栽培していますが、オリエンタルスター程遅くまで房がつく品種はありません。原種に近いのかもしれません。
昨年着色が悪かったため、今年は房数を制限して房づくり時期を早め、枝の剪定もキチッとやってきたのに1枝に房が複数つくようでは今年も着色不良が心配されます。
2018/09/03 またしても台風が来る!!
今回の台風は今、940ミリバール。強い台風がまた来ます。ハウスや露地のビニールの台風対策を今回もしました。たくさんの暴風ネットを取ったり、かけたり毎回大変な作業です。今回の台風は今の予想コースを進むと、県北の広戸風といっしょになり、激しい風が吹き、美作市の方まで、被害が出るくらいです。
今夜、夜半から雨もふってくるそうです。のぼりや看板を片付けました。
美作インターチェンジがある豊国原なので、美作市の玄関口として環境美化につとめようという気持ちはあります。今日は各班に分かれて草刈りやコスモス畑の草取りなどが出来ました。コスモス畑は1ヵ月前に秋の豊国原を美しくしようと、種蒔きをしていました。ところが、苗よりも草のほうがおごって、草ボウボウになっていました。今日は本当にたいへんでしたが大きな草を抜いて、きれいになりました。
(写真は明日入れます。)(すみません。明後日になりました。)