晴美ファーム

美作市よりぶどう・桃・なし・柿・黒大豆を販売

ご注文・お問い合わせはお電話にて

  • 商品について
  • わたしたちについて
  • 農園について
  • 交通案内

晴美ファームブログ

» ブログトップへ戻る

2019/02/08 ブドウの本剪定に入りました

カテゴリー:農園だより

午前中は垣根の枝切りのつづきをしたので、午後になってからいよいよブドウの本剪定に入りました。第1ファームの露地ピオーネから始めましたが、どの芽を活かすように剪定するかがたいへん難しくなかなか進みませんでした。なるべく幹に近い方がよいのですが短く切ると、芽が出てくるだろうと期待している部分が枯死してしまった時、その場所には全く芽がなくなってしまいます。かといって、可能性のある芽をいくつも残して、長く切ると幹から遠い芽がぐんぐん伸びて枝になっていき、とても不格好なブドウの木になります。さらに悪いことに先で切り縮めることは出来ません。悩みながら切るとえらくなります。IMG_4029IMG_4035

2019/02/07 エレガンテシマの剪定

カテゴリー:農園だより

今日も1日中庭木や垣根の剪定をしました。特に手間がかかったのは垣根状に17本も植えているエレガンテシマ。針葉樹なので落葉の処理が不要で春の新緑もきれいなの植えましたが枝が混みあい枯れ枝も増えてきたので枝を間引くように剪定しました。しかし、長年剪定していなかったので凄い量になり軽四トラック5杯分にもなりました。剪定した枝はぶどうの剪定枝などを置いている畑に運びましたが写真のとおり剪定枝の山になってしまいました。いずれ、焼却でもして片づけなければいけないのですが大火になるので心配です。剪定した樹はスッキリ気持ち良くなりました。DSC_0082

2019/02/06 ぶどう栽培研修会に参加

カテゴリー:農園だより

今日はJA主催のぶどう栽培研修会が近くのぶどう園であり参加しました。寒い時期のためか何時もよりは参加者が少なく10人程の参加で少し寂しい研修会でした。研修の内容は整枝・剪定の仕方が中心で剪定時どの芽を残すのが良いのか枝ごとに実際に剪定しながら勉強をしました。また、病害虫防除の農薬の変更についても教わりました。長年ぶどう栽培をしていると作業がマンネリ化していいかげんになりがちですが、少しでも新しい情報技術を取り入れて経営内容を改善するためにも研修会には出来るだけ参加しようと思います。IMG_4023IMG_4017

2019/02/05 勝英地域農業者のつどいに参加

カテゴリー:その他

今日は午後1時から隣の勝央町で「勝英地域農業者のつどい」が開催され参加しました。この会は毎年勝英地域の農業者と関係者が一堂に会して活動事例発表や新規就農者の激励を行うものです。今日は、農業後継者グループや農業法人等4件の事例発表がありました。特に興味を覚えたのは黒大豆の発芽率を高めるため種まきの前に豆の水分量高めるという研究発表でした。黒大豆を畑に直播きすると年によって3割も発芽しないことがあり、植えたしに大変な手間がかかっていることから発芽率を高めることは省力化に役立ちます。今後の更なる研究が期待されます。新規就農者の激励では4人の紹介と記念品贈呈が行われ、各人から抱負が述べられました。若い農業者が増えることは地域にとっても良いことです。つどいに行く途中那岐山が青空の下でクッキリと見えました。IMG_4011IMG_3999

2019/02/04 小公園のケヤキの枝打ち

カテゴリー:農園だより

今日は晴美ファームの空き地を公園化して植えている木の枝打ちをしました。この場所は夏に近所の子ども達が木陰で遊べるようにケヤキ、紅葉、桜の木を植えているところです。木を植えてから15年程過ぎたので大分大きくなっています。特にケヤキは大木になり枝打ちがたいへんです。途中まではハシゴで登り、そこからは分岐枝に足をかけてよじ登り枝をノコギリで切りました。自分もいい歳になったのでいずれ誰かに頼んで切ってもらわなくてはいけません。今年も夏には木陰で子ども達が涼しんでくれることでしょう。IMG_3998

2019/02/03 河津桜の剪定作業

カテゴリー:田舎暮らし

今日は朝8時から豊国原五十嵐会による河津桜の剪定作業がありました。地区を流れる梶並川の堤防には両岸に約200本の河津桜が植えてあります。平成22年に植えてから毎年年4回下草刈りをして管理をしており、木もかなり大きく育ちました。しかし、剪定が十分でなかったため枝が混みあい枯れ枝もでてきたため、今年は下草刈りにあわせて剪定作業をしました。今日の剪定ではまだ足りないところも残りましたが長年剪定をしていなかったので切った枝の量は軽四トラック3杯分にもなりました。切り口がかなり大きくなってしまいましたが切り口にトップジンMも塗ったので枯れ込むことは無いでしょう。3月にはピンクの花が楽しませてくれることでしょう。IMG_3978IMG_3975IMG_3977

2019/02/02 青空の中で草取り、10℃でも暖かい

カテゴリー:農園だより

今日は久しぶりの晴天、気温は10℃。鍬を使って作業をしていると、どんどん暑くなって、次々に服を脱がないといけなくなります。5月の堆肥入れや茅入れをするときには、草をきれいにしておきたいので、少しはやいのですが、ちょっとずつ草取りをしています。草を抜くと根に腐葉土がついているので、これを集めて畑の外へ捨てるともったいなく、じっくり腐るまで置いておこうとひっくり返して根元へ置いています。しばらくすると腐ってきれいになります。(写真2まいめ)とる前はこんなに草があります。(写真1まいめ)「カタバミ」などはどんなに小さくても繁殖するので袋に入れて捨てるようにしています。草の植生が分かれば排除もしやすくなるかもしれません。IMG_3973IMG_3972IMG_3974

2019/02/01 ぶどうの新品種への更新

カテゴリー:農園だより

今日はぶどうの新品種への更新のために既存のぶどうの樹の枝切りをしました。昨年春に既存の樹の近くに植えていた苗木が大きくなったので今年は枝を更に伸ばすため、既存の樹の邪魔になる枝を短く切断しました。幼木のためならば既存の樹を取り除いて更地にしてから苗木を植えれば良いのですが収穫できる成木を幹からきるのはもったいないので幼木の枝が今年伸びる範囲だけの枝をノコギリで切りました。幼木の生長と既存の成木のぶどうの品質がどうなるか不安です。DSC_0079DSC_0080