晴美ファーム

美作市よりぶどう・桃・なし・柿・黒大豆を販売

ご注文・お問い合わせはお電話にて

  • 商品について
  • わたしたちについて
  • 農園について
  • 交通案内

晴美ファームブログ

» ブログトップへ戻る

2024/03/31 雑木の切り株処理

カテゴリー:農園だより

今日は雑木の切り株への除草剤注入処理をしました。この冬の間に雑木をチェンソー等で切り倒していましたがそのままでは切り株から芽がでて数年のうちに元通りになってしまうので何とかしなければいけません。そこで晴美ファームでは切り株の根が動き出す前に切り口に除草剤を注入して枯らしています。最初に電動ドリルやチェンソーを使って切り株に穴や傷を入れそこへ根まで枯らす除草剤の原液をスポイドで注入します。注入する薬剤の量は切り株の太さや木の種類によって違いますが直径20㎝程なら3箇所あれば枯らすことができます。IMG_6006IMG_3040

2024/03/30 タケノコ初採り

カテゴリー:田舎暮らし

今年の冬に次々に木をきったり、笹を刈ったところに行ってみたところ、なんと、3月の末である今日、タケノコを発見しました。我が家にもわずかですが孟宗竹の竹藪がありますが、タケノコはまだまだ先です。彩菜茶屋のおたよりを見てみたら、4月上旬から~5月上旬まで出荷をありがとう、とでていたので、その頃のものなんだと思いました。昼にはウドを頂き、夕方にはタイを頂き、食卓は春らしいものがたくさんで幸せいっぱいです。IMG_3041IMG_3043IMG_3044

2024/03/29 4月下旬の茅置きに向けて、草取り開始

カテゴリー:農園だより

春のぶどう園には「ホトケノザ」が多く咲いています。この花はピンクの花の下に多量の種子を作っていて、何本か草取りせずにこの花を園に残していると次の年には何十倍もの「ホトケノザ」が生えてきます。花が咲きかけたら、とにかく草を抜こううとしますが、どうなることやらです。ぶどうの株元には4月の下旬に茅置きをしますが、そのときに少しでも草がないようにしたいものです。IMG_6004IMG_6005

2024/03/28 シロツメグサの除去

カテゴリー:農園だより

晴美ファームでは果樹園内に草を生やしています。草生栽培することで夏の高温から果樹を守り、土の保水性も高めることができます。しかし、草生栽培では伸びる草を刈らなければいけません。草刈りで問題なるのがタンポポとシロツメグサ(別名クローバー)です。特にシロツメグサは地表面に広く茎を這わせ生育が早いので草刈りが難しいです。そこで当園では根まで枯らす除草剤でシロツメグサをスポット処理して枯らすようにしています。種が園外から飛んで来ることも有り完全に絶やすことはできませんがかなり減ってきました。IMG_3036IMG_3038IMG_3035

2024/03/27 初来客のツバメ・咲きかけた花桃

カテゴリー:美作の国

今日は久しぶりの快晴。朝から気持ちがうきうきしました。農ポリ張りをようやく終わり(今日の分ですよ)、お昼に帰ってくると、ツバメが来ていました。ツバメは3月の上旬から日本列島に渡ってくるようですが、最近の寒さで今年は遅かったかなと思います。ハウス前の花壇の花桃も少しずつ花が開いていました。チューリップの花は摘んで球根を太らせなければなりません。なかなか仕事が追いついて行かず焦ってきますが、春の光に心地よく浸って、少しずつ頑張りましょう。IMG_5994IMG_5997

2024/03/26 ハウス内のぶどう、紐の結び替

カテゴリー:農園だより

3月の降水量としては記録的な雨が昨日から今日にかけて降りました。露地ぶどうの仕事は出来ませんが、ハウス内はできるので、紐の結び替をしました。ぶどうの主枝が予想外に太っているところがあり、紐に肉(肉ではないが)が食い込んでいるので、あわてて、紐をほどき、新しい紐(マイカ線)で結び替えました。全部そのように太っている訳ではありませんが、取り替えた紐が地面に落ちているので、端から、全部取り替えていることが分かるとおもいます。

下の写真は大雨にも負けず、ヒヤシンスが咲いていたので撮りました。IMG_5992IMG_5993IMG_5988

2024/03/25 2日おいて農ポリ張りでした

カテゴリー:農園だより

雨がよく降るので農ポリ張りがなかなか出来ません。今日も朝は小雨でしたが、待って待って、10時スタートで張りました。今日は近所の友人助っ人が巻いている農ポリを引っ張る所を手伝ってくれたので、大助かりでした。パートナーが背が低いので、変わってほしいということで、お願いしたのですが、背が高い二人が引っ張り、3人目(パートナー)が農ポリが落ちないか見るので、効率が良く、はかどりました。マイカ線はいつものように、色とりどりの手袋を重りにして投げます。これが、農ポリも破れないし、重さもありちょうどよいです。そんなこんなで、なんとか36メートルのトンネル、4本が張れました。IMG_3023IMG_3024

2024/03/24 ぶどうの省力仕立ての試験

カテゴリー:農園だより

今日は一日中小雨が降ったり止んだりで農ポリ張りも皮剥ぎも出来ませんでした。そこで、この機会を利用して今考えているぶどうの省力仕立ての試験の準備をしました。ぶどう栽培では上を向いての房づくりや副梢管理等の作業が多く腕や肩への負担が大きいです。そこで主枝を下げて結果枝を斜め上に誘引するようにしてみました。晴美ファームでは現在主枝を棚面から15㎝程下げていますがこれを40㎝まで下げてみました。今年はこれで作業とぶどうの生育にどれほど影響が出るか試験です。IMG_3017IMG_3021

2024/03/23 ぶどうの剥いだ皮はまとめて焼却

カテゴリー:農園だより

今日も雨が止んだ後午後2時過ぎからピオーネの皮剥ぎ作業です。大体が風の吹かない午前中は農ポリ張り、風が吹く午後は皮剥ぎという日課です。今日のような雨後は皮が湿っていて細かいゴミが散らばらず、大きく皮が剥げるので作業はし易いです。他の農園では剥いだ皮は農園にほったらかしにするのでしょうが晴美ファームでは下に青ビニールを敷きその上で作業をし、落ちた皮は集めて焼却します。これも葉の処分と同じく園内の環境維持と病害虫防止のためです。IMG_3013IMG_3015

2024/03/22 トンネル農ポリ張りは一人では大変

カテゴリー:農園だより

今日は好天で絶好の農ポリ張りの日だったのに4列しか張れませんでした。それはパートーナーが数日前から風ぎみで昨日の午後から寝込んでしまったからです。それでも明日から数日は天気が崩れるとの予報なので無理をして早朝から作業を始めてくれたのですが途中で動けなくなりギブアップ。最後は自分が一人で仕上げをしましたが随分手間が係り大変でした。今日はつくずく相棒の大切さ?が分かった次第です。IMG_3012IMG_3009