ジャーン、昨日でブログ掲載4000回(日)達成です。毎日(2回忘れていましたが)掲載で12年近く、意地で続けたブログですが我ながらよくやったものです。4000回やったので終わりにしても良いのでしょうが、まあ、これからも死ぬまで?できるだけ続けていくので宜しくお願いします。
さて、今日は新ハウスの中にトンネルを設置しました。何回か既にお知らせしたように晴美ファームでは新ハウスに1年間は農ポリを張りません。代わりに新梢が雨に会わないようにその部分だけにトンネルを設置します。トンネルは誘引鉄線に縦置きに載せるように固定して設置するので強風で大きく揺れないように何か所も固定しなければいけないので手間がかかり大変でした。
2025/03/13 美作市梅が開花しました
カテゴリー:田舎暮らし
2025/03/12 新ハウスの北側排水対策
カテゴリー:農園だより
2025/03/11 今日も皮むきをしました
カテゴリー:農園だより
今日は朝、雨が降っていたので、第一ハウスの中のロザリオビアンコの皮むきをしました。助っ人といっしょにしましたが、一人が一日で枝2本をむくのがやっとです。
そこまでいかないこともあります。何故、そんなに遅いかというと、ぶどうの芽が出るこぶのような場所は、防除したいカイガラムシがかくれやすい場所なので、そこに何枚も重なってフカフカになっている皮をむきたいわけです。しかし、その先端にはぶどうの大切な芽があるので、絶対にそれを取ってはいけないというプラスマイナスの作業になるので手間取り、遅くなります。一冬(と言っても実質できるのは3月だけ)頑張って皮むきをするのが10本分とすれば、39本あるぶどうの木をするためには4年かかって回るなあ、と話しました。「オリンピックみたい。」ということになりました。