2025/07/14 昨日の我が家の収穫
2025/07/13 カタクリ自生地の草刈り
今日は露地ぶどうの今年最後の袋掛けでした。最初にピオーネやオーロラブラックを、次にシャインマスカットをそして、今日は瀬戸ジャイアンツを仕上げて袋掛けとなりました。なるべく、粒間引きをして、大きくしてやりたいと思うぶどうたちですが、果たして、どのくらい大きくなるものなのか予想しきれないところです。また袋を開けて様子を見ることも見ることもできるでしょう。手抜きしないようにこれからも頑張ります。
2025/07/08 水やりをしたら雨
先日、7月3日に大雨が降って、新ハウスの幼木の方にも水がかなりいったかなと思いました。しかし、幼木の手入れがこの度、バッチリできるようになり(シャインに袋をかけたので)昨日からかわいいかわいいと接していると、3日から、たった4日でも水をやってやらなければ、という気持ちになっている自分がいます。新ハウスに植えたマスカサーテインなどはぐんぐん伸びて、屋根になっているトンネルメッシュから出てしまいました。なんだかんだで朝、用水からポンプで水をあげてどの幼木にもたっぷりみずをやりました。そうして、数時間後の夕方、ゴロゴロの雷とともに雨が降ってきました。ああ、せっかく水やったのに。と思った次第でした。
土曜、日曜と第一第二のピオーネ類の袋掛けをしました。それが終わってから、シャインマスカットの最終点検をしました。ブドウ農家さんの中には、7月の下旬まで、シャインに袋をかけずに、ずっと気がついたら粒を取り、気がついたら粒を取り・・を続けるという方もおられます。なるべく大きい粒のシャインマスカットを作りたい、という気持ちが強いので、ずっと頑張ってきたのですが、どうも軸も硬くなってきたようで、ここで、袋をかけようかと思いました。ただ、今日の午前中半日、シャインの葉の下とは言え暑い中で最終の最終の粒間引きをしました。午後からパートナーや弟が帰ってきたので、「いっせいのうで‼」ということで袋掛けをしてしまいました。明日からはもうつつかなくてもいいです。