晴美ファーム

美作市よりぶどう・桃・なし・柿・黒大豆を販売

ご注文・お問い合わせはお電話にて

  • 商品について
  • わたしたちについて
  • 農園について
  • 交通案内

晴美ファームブログ

» ブログトップへ戻る

2022/07/10 ブドウ農繁期の締めくくりの日はいかに

カテゴリー:農園だより

ブドウ農繁期は例年、7月10日に袋掛けをして終わります。今日もその予定でしたが、なかなか忙しい超多忙な日でした。天候は雨まじりの日が続く中で最高によい日になりました。まずは午前中はブドウの殺菌作業です。ブドウに袋をかけるともう袋を開けて殺菌することもできません。先日の粒間引きでうどん粉病が数粒だけ見つかっていました。こんなときに悩みができます。「このまま袋を掛けると収穫時に病気が広がっているかもしれない。」ということで、瀬戸ジャイアンツだけ病気の薬を入れることにしました。第3とハウスのシャインマスカットだけを先に防除して、薬を入れて今度はまた第3へ行って瀬戸ジャイアンツをする。なるべく安全に美味しいぶどうになるようにあっちに行ったり、こっちに行ったりして殺菌作業をしました。そして午後2時からお手伝いに来て下さった方と総勢6人で3200袋の袋を掛けました。なかなかしんどかったです。これからもまだ仕事は続きますがとりあえず、きりがつきました。DSC_1153DSC_1154

2022/07/09 黒系ぶどうの着色始め

カテゴリー:農園だより

ぶどうの着色が始まりました。晴美ファームでは黒系ぶどう5種類、赤系ぶどう4種類を栽培しています。それぞれ甘くて美味しいのですが毎年、生理障害や着色不良に悩まされています。今日、ぶどう園を見回っていて黒系のオーロラブラックと涼香の着色はじめを確認しました。最近の高温にもかかわらず今のところは順調に色づき始めていますが、完全に黒色になるか心配です。DSC_1151DSC_1152

2022/07/08 アケビとキウイフルーツ

カテゴリー:農園だより

アケビとキウイフルーツを晴美ファームの第2ファームの下の畑に植えています。春、気を揉んだのがこの2品種の植物でした。アケビは去年、別の場所から持ってきて、植えたので2年目。そろそろ実がならないかな、と期待していましたが、紫の花が咲いているなと思ったら、次に行ったときには無くなっていたりして、鹿が来て花を食べていたのかと思っていました。キウイフルーツはもう10年近い木ですが、雄木が1本だけになり、花は異常に多く咲くのですが、雄花が咲くのが遅く、果たして受粉できるかと心配していました。ということで、どちらも実のことで気を揉んでいたのです。結果は!このとおり。どうも、アケビはもう1本のアケビの木を植えて(できたらちょっと種類の違うのを)交配させないと実はならないようです。キウイフルーツの方はこのあたりのよその木と受粉しているのか沢山の実がつきました。面白いものです。IMG_1993IMG_1992IMG_1990

2022/07/07 桃が熟れてきました!

カテゴリー:農園だより

アナグマ用と夜蛾用のネットを張っている桃の木から何やら少し良い香りがしだしました。ぶどうが忙しくて、なかなか出荷できない状況ですが、見に行くだけは欠かさずに行こうと毎日行っています。今日もアナグマの被害はありませんでした。今日はネットの中にコロンと桃が落ちているので、見るとだいぶ熟してきているようです。この木も今まであまり個数が採れなかった桃の木なので、このように多くの実がついていると驚きのような美味しいかなという疑いも湧いてきますが、この一個を持って帰って食べてみると甘かったです。明日はブドウの仕事をちょっと減らして収穫しなければいけません。IMG_1985IMG_1988

2022/07/06 ぶどうの袋掛け終了まであと数日

カテゴリー:農園だより

今日も一日中ぶどう園で作業でした。7月10日にはまだ出来ていないトンネル被覆栽培のシャイン、瀬戸、コトピーの袋掛けを終わりたいと思っておりその前の房づくりをしています。今の時期は生理障害がでやすいので過度の摘粒はしたくはないのですが粒がどんどん大きくなり混み合ってきたので摘粒はせざるをえません。摘粒した粒は竹藪に捨てていますが溜まって小山になってきました。忙しかったぶどうの作業もあと数日です。頑張るぞ!IMG_1983

2022/07/05 となりの田んぼは生育順調

カテゴリー:田舎暮らし

台風は温帯低気圧に変わりましたが各地で大雨が降っていて心配です。岡山美作は昨晩局地的な大雨が降りましたが被害はなんとか出ずにすんでいます。ブドウ園は毎年、となりの田んぼから水がたくさん入ってきて慌てることが多かったのですが、今年は全く、入って来ず、治水がよく出来ています。稲の生育も順調です。農業用水は新しい取水口ができて、近いところでひねるだけで水が出ます。岡山県としては水不足で家庭は節水をする状態ですが場所によって課題がいろいろです。少し前にブログに書いた水鳥はこの田んぼにいたのですが、飛んでいるのを見ることがあり、どうも“カモ”だったようです。DSC_0001_BURST20220705172746331DSC_1150

2022/07/04 地区住民総出の環境整備作業(草刈り)

カテゴリー:田舎暮らし

昨日の日曜日は豊国原の環境整備作業(草刈り)の日でした。雨の予報でしたが何とか降らずに済み、かえって最近の暑さもなく草刈り日和でした。特別の理由のある自治会員以外は参加し今回は80人余りの参加となりました。高齢化で自治会活動が低調にになっている中、若い方の参加も多く豊国原は恵まれていると思います。参加者は4班に分かれそれぞれ割り当てられた区画の草を刈ります。自分は堤防の草刈り班で約25人で堤体800mを刈りました。DSC_1149

2022/07/03 コトピー、今年もか!

カテゴリー:農園だより

今朝、ぶどう園を見回っていてショック。コトピーの多くの房の粒が濃茶色に変色し干しぶどうのように縮んでいました。房の上部の日の良く当たる粒に多く見られたのでたぶん生理障害だと思います。コトピーは昨年も障害が発生したので今年は何とかしようと小まめに脇芽を切り取り樹にショックを与えないようにしてきたのにこちらがショックです。2日前に見て回ったときは何の症状も見られなかったのに2日間で大量発生したのでこの間の異常な猛暑が影響したのかもしれません。障害がこれ以上広がらないのを祈るだけです。IMG_1980

2022/07/02 桃の樹に防蛾ネット被覆

カテゴリー:農園だより

今日は、昨日から準備していた桃の樹への防蛾ネットの被覆をしました。
防蛾ネットは元々黒大豆の害虫対策に利用していた編み目の小さなもので大きいものは10m×10mあります。これを昨日設置していた竹の上に被せ風で飛ばされないように針金で支柱の竹に固定しました。蛾の被害を防ぐためだけなら防蛾灯を設置する方法もありますが経費面とカラス等の被害を防ぐことから設置に手間がかかりますが晴美ファームではネットを利用しています。
さあ、今年は蛾、害鳥、アナグマの被害をどれだけ防げるか?これから3週間が勝負です。DSC_1146

2022/07/01 桃園、夜蛾対策のためネット準備

カテゴリー:農園だより

連日、厳しい暑さが襲っています。今日は津山でも最高気温36,5℃でした。午前7時前から桃園に行って、あんずに掛けていた防蛾ネットを移動させようと作業にかかりました。用具は鉄材のくい、それぞれの桃の木の高さに応じた竹、ひも、針金、鉄の金槌大小3本。桃園に着いた頃にはもう太陽がギラギラと照りつけ、鉄のくいを打つ我が家の助っ人もさすがにえらそうです。そうこうしていると、今度はわたしがふらっする感じがして、「熱中症じゃあないの。」と言われてしまいました。暑くてえらくて、昼前に家に帰ったら、もう外に出られなくなってしまいました。1656676245790