晴美ファーム

美作市よりぶどう・桃・なし・柿・黒大豆を販売

ご注文・お問い合わせはお電話にて

  • 商品について
  • わたしたちについて
  • 農園について
  • 交通案内

晴美ファームブログ

» ブログトップへ戻る

2023/11/30 今日は35袋めの落ち葉ふくろになりました

カテゴリー:農園だより

山の木の落ち葉がなかなか落ちないなあと言いながら、遅くなっていた山行きだったので、やっと袋は35個を達成したところです。ところが山に踏み入れてみると落ち葉はかなり落ちていて、集める気になればたくさん袋に入れられますが、大変なのは、木ぎれが混じっていることです。木ぎれがあると袋は破れるし、ブドウの株元に入れたときにピタッと葉がくっつかないので、間から草がなんぼでも生えてくるのです。木ぎれを除けながら、なんとかトラック一杯の袋を集めても、1回につき、約15袋。午前中かかります。落ち葉はほしい人が多くて、静かな取り合いをしていますし、今週日曜日はその山はみぞ掃除だそうです。みぞ掃除の前に落ち葉を少しでも取っておこうとみんな頑張っています。まだ樹上には多くの葉が残っていますが。IMG_2825IMG_2828

2023/11/29 山の落ち葉集め、いよいよ開始へ

カテゴリー:農園だより

山の落ち葉を集める時期が来ました。午前中はトラックで山に集めに行きましたが、午後は落ち葉を置いておく箱を作りました。この箱は厚手のベニヤ板で囲んで、内側にビニールの古いのを張り、落ち葉を入れて、雨や少しの肥料分で何度も踏み固め、ぺたぺたの状態にして、株元にいれやすくするためのものです。200袋近い袋を入れることになるので、丈夫に作っておかなければ、めげてしまうので注意が必要です。たくさんの落ち葉を入れて、ふわふわしているところを踏むのは簡単なようで、非常に足・腰にきます。我々はすぐ、足や腰が痛くなるので、若い助っ人が落ち葉踏みはまだかとスタンバイしているので、頑張って作りました。IMG_5592IMG_5594

2023/11/28 小動物除けの小道具も片付け

カテゴリー:農園だより

昨年までは非常に苦労していた熟したピオーネに来る小動物の駆除ですが、今年はこのポリカの波板トタンを幹に巻きつけて留めたためか、ほとんど、心配しないで済みました。また、第一ファームのねずみ返しというか登り防止のファイルも役にたったのではないかと思います。いつまでもこれらの小道具をつけておいて、カイガラムシを集めて、いっきに防除するということを考えてみましたが、それは無理ということで、片付けることにしました。IMG_5588IMG_5589

2023/11/27 ピオーネの葉のもぎ取り開始

カテゴリー:農園だより

今日からピオーネの葉のもぎ取りです。例年なら今頃になると葉はほとんど落葉しているのですが今年はまだ霜も下りず比較的暖かい日が続いたためだろうと思います。しかし、早く落葉しないと園内の落ちたぶどう葉の撤去が出来ず剪定作業も遅れてしまいます。そこで、今日から葉のもぎ取りを始めました。もぎ取るのは日が昇り暖かくなると先に落ちているか葉が乾き、作業中に踏んで粉々になるので午前中しかできません。寒い中手袋をして作業をしています。上を向いての作業なので肩と腕が痛くなりますが仕方ありません。IMG_2820IMG_2822

2023/11/26 今日は尺八の先生の発表会でした

カテゴリー:マイホビー

今日は自分が毎週金曜日に習いに行っている尺八の先生のリサイタルでした。48年間、尺八を勉強されてきた方で、2回目の発表会だと言われていました。その教室生は自分と1年前から入られた女性の方の二人なので、なんと心細いと思いましたが、一緒にいつも邦楽の合奏をされている琴や三弦の方がこれまた大変上手なのでたくさんの曲を先生とコラボしてされたので安心して参加しました。

一曲目が私たちの出番でした。緊張はしていなかったのですが、昨日から風邪気味で咳が出そうで、音が続けられないところがあって残念でした。しかしまあ、ここ数日は一夜漬けならぬ、三夜漬けくらいに頑張って練習したので、やることはやったと思います。独奏部分もあって、初めての体験でしたが、よい機会を与えてもらったなと思います。まあまた練習します。IMG_5584IMG_5585

 

2023/11/25 農ポリ巻き、ほとんどできました!

カテゴリー:農園だより

風のない日が2日ほど続き、多量にあるように思えた農ポリがかなり巻けました。なかなかきちんと綺麗には巻けないので、今度、トンネルの上に置くときにパイプの間を通るか心配ですが。

今日は今までつないで張っていた農ポリ(2枚を重ねてマイカ線で2重に押さえなければならない)を張るのに大変だという理由で、廃棄にしようと思っていたのですが、なんと、よく考えれば短い方の農園のトンネルで使えるではないか、と発見してちょっと気分が良くなりました。トンネルの長さも設計するときに何度も考えたからこそ、再利用可能な長さ になっていたのかも!!と思いました。IMG_5582

2023/11/24 思うように描けれない水彩画

カテゴリー:マイホビー

今日は趣味の水彩画を習いに岡山市まで出て行きました。しかし、北海道研修旅行のせいか年のせいか体調が悪く眠気が強く集中して描くことができませんでした。まあ、何時もは集中し過ぎて硬い絵になってしまうのでゆるい気分でぼんやりした絵を描くのも良いのかもしれません。趣味なので楽しく描ければいいのですが‥ IMG_2818

2023/11/23 ぶどう園の防風垣の剪定

カテゴリー:農園だより

今日からぶどう園の防風垣の剪定作業開始です。晴美ファームでは経費削減?と景観向上のためぶどう園の東側にアカメガシと花桃を植栽して台風時等の風除けにしています。しかし、植栽8年になると大木になり選定作業も楽ではありません。そこで数年前から始めたのが垣根の扁平化です。つまり風の当たる側は面とするものの巾は20~30㎝と薄くして枝の発生量を出来るだけ少なくしています。それでもアカメガシの生育は強くて毎年伸びた枝を剪定しなければいけないので大変です。IMG_2816IMG_2815IMG_2814

2023/11/22 農ポリ巻き始まる(再利用のため)

カテゴリー:農園だより

露地栽培のトンネル農ポリを外したときから、迷っていたのですが、やはり、農ポリは丈夫なものを買っているのだから、再利用しようと決断しました。なにかというと、毎年、取った農ポリはもう一度長い筒に巻いて来年また使うようにしていたのですが、今年は農ポリの汚れが激しくて、「こんな状態でまた使えるかなあ。」と迷っていたのです。大気の汚れ具合か雨水が特に汚れているのかビニールが大変よごれています。自然界が変わって来たのでしょうか。手間はいりますが、ビニールを焼却することの回数や量を考えれば、再利用の方がよいかなぁと思います。IMG_5581

2023/11/21 北海道のサフォーク事情

カテゴリー:旅行

北海道の仁木町にお邪魔すると必ず、向かえてくれる動物さんは羊のサフォークです。駅の近くのお家で今回はご主人がおられて、いろいろお話を聞かせて頂きました。ジンギスカンの焼き肉にとても必要な美味しい肉はサフォークという種類の羊の肉だそうです。前は多くの農家さんがこの羊を飼っていたそうですが、肉の値段が安かったりして皆さんやめられたので、外国から入ってきているそうです。そこで、今、ここの羊は和牛並の値段で売り買いされるそうで、飼っている自分もびっくりしていると言っておられました。若いお客さんに樹の下で焼き肉をさせてあげたりもしているそうです。ブドウやサクランボも作っておられて、「草刈りがいらんです。」と楽しそうな雰囲気です。ハウスの中には柑橘類も育っていました。サフォークのお陰で暖かいです。IMG_5567IMG_5569

  • カテゴリー [ 旅行 ]
  • コメント [ 0 ]