晴美ファーム

美作市よりぶどう・桃・なし・柿・黒大豆を販売

ご注文・お問い合わせはお電話にて

  • 商品について
  • わたしたちについて
  • 農園について
  • 交通案内

晴美ファームブログ

» ブログトップへ戻る

2014/04/30 「森の学校」に行きました

カテゴリー:美作の国

美作地域の東北端、兵庫県と鳥取県に接する西粟倉村にある「森の学校」に行きました。周りを深い山に囲まれた廃校になった小学校を利用した木材の活用を中心とした複合施設です。中には大小さまざまな木工品が展示されているほか、木工体験室、売店、カフェ等があります。西粟倉村は人口1500人余りの小さな村ですが、美しい山々と清流が美しい元気な村です。森の学校の他に、私のお薦めは標高1000mのダルガ峰林道と水量が豊富な大海里川(渓流)です。「旬の里」のバイキング(1500円)もお薦めです。IMG_0648[1]IMG_0643[1]IMG_0644[1]IMG_0642[1]IMG_0651[1]IMG_0649[1]

2014/04/29 せっかくの祝日なのに

カテゴリー:田舎暮らし

今日は、朝から一日中雨。いろいろ予定していた作業がほとんど出来ませんでした。しかたがないので、午前中はたまっていた資料を整理し、午後は尺八の練習をしました。尺八の練習はたいてい夜9時頃からするので、外の雨の景色を見ながらの練習もいいものでした。夕方、昨年春に挿木をしていたアカメガシの移植をし第2ファームの草刈をしました。IMG_0635[1]IMG_0634[1]IMG_0630[1]IMG_0636[1]IMG_0638[1]IMG_0637[1]

2014/04/28 誕生寺と法然

カテゴリー:美作の国

久米南町にある誕生寺に行きました。美作の地に60年近く住みながら初めてです。浄土宗の開祖法然上人が9歳まで過ごした生誕地に弟子の蓮生が1193年に建立したとのこと。境内は凛と落ち着き1695年に再建され国の重要文化財になっている御影堂が中央に堂々と立っています。今年は美作の主な寺や神社を訪ねてみたいと思います。ついでですが、41年前、私の大学入試の日本史の設問の中に「法然上人は『美作の国』の国に生まれた。美作の読み仮名を書け」というのがあり、この問題で余裕が出て合格することができました。IMG_0628[1]IMG_0624[1]IMG_0625[1]IMG_0627[1]

2014/04/27 ハウスぶどうに落ち葉と茅を敷く

カテゴリー:農園だより

ハウスのサニードルチェの新葉の一部が黒変枯死してしまいました。サニードルチェは発芽が早く生育が進んでいたので、ここ数日続いた好天で土の水分が不足し葉焼けが起きたのだと思います。(写真をクイックすると拡大できます。正確な原因が分かる方は教えてください)昨年も5月〜6月に同じ症状がでました。そこで、急遽、落ち葉と茅を敷ました。最初に昨年末に集めておいた落ち葉を敷き、その上に落ち葉が強風で吹き散らないように茅を20㎝くらいに細断して敷きました。茅は畑に株分けして約1.2メートル間隔に植え栽培?したものです。落ち葉と茅を敷くことで水分蒸散を防ぐとともに冬に鋤き込むことで土づくりにもなります。IMG_0620[1]IMG_0617[1]IMG_0616[1]IMG_0621[1]

2014/04/26 梨の摘果等々

カテゴリー:農園だより

今日も色々忙しく動きました。午前中は第3ファームの防風ネットの1段目の完成。11時から14時は津山で前の会社のOB会?。15時から19時は第2ファームの草刈、桃の防除、梨の摘果。ああ忙しい。作業の段取りが悪いのか?面積と果物の種類を広げ過ぎたというか?園内はヘアリーベッチを植えているので草刈はしなくてもいいのですが、畑で畦が大きいので草刈が大変でしたIMG_0611[1]IMG_0612[1]IMG_0615[1]IMG_0614[1]

2014/04/25 3分葉桜のがいせん桜

カテゴリー:美作の国

今日は、新庄村のがいせん桜を見に行きました。桜祭りも4月20日までだったとのことで3分葉桜(こんな言い方があることを知りませんでしたが葉30%、花70%の状態)になっていました。平日であったこともあり、花見客はほとんどいませんでしたが、それはそれで街道を独占して楽しむことができました。日本の音風景100選にも選ばれている「新庄宿の小川」の音もしっとりと聞こえ心が洗われる思いがしました。我が家の自慢の鮮紅色のボタンが咲きました。IMG_0603[1]IMG_0602[1]IMG_0601[1]IMG_0610[1]

2014/04/24 ボタンも咲きました

カテゴリー:田舎暮らし

今日は、叔母の葬儀でした。天気も良く。多くの会葬者に参列していただき無事にお送りすることができました。葬儀のたびにこれからの自分自身の生き方を考えさせられます。我が家には、ボタンが6品種あります。その中で最初に咲くのがピンクのボタンです。品種は知りませんが、生育も強く世話がかかりません。これから真紅、濃紺、黄色、斑入りなどボタンが咲き楽しみです。母が作っている野菜も順調に育ち、ジャガイモもこんなに大きくなりました。これから数日は遅霜が心配な毎日です。IMG_0590[1]IMG_0589[1]IMG_0597[1]IMG_0598[1]IMG_0596[1]

 

2014/04/23 第3ファーム完成

カテゴリー:農園だより

昨年10月から作業を始めた第3ファームづくりがほぼ終わりました。稲刈りが終わった後、週末に奥さんに時々手伝ってもらいながら1人で暗渠排水づくりから始め、約440本の足場用鉄管を組立、鉄線を張り、トンネルメッシュを配置してビニールを張り、防風ネットを張って(もう少し残っている)7か月で完成です。面積は17a、ぶどう21本植栽。経費は約150万円。経費を抑えるためにトンネルの一部は手作りにするなどしました。あと、もう少し防風ネットとビニールを張り、アンカーで強化して完成です。(写真をクリックすると拡大できます)IMG_0585[1]IMG_0583[1]IMG_0582[1]IMG_0580[1]

2014/04/22 ここはどこだ?

カテゴリー:旅行

雄大な川の流れとうっそうとした川辺の森、その中に静かに佇む天守。ここはどこだ???  そう、ここは人口約71万人の政令指定都市岡山市のど真ん中の旭川と岡山城、後楽園です。今日は、会議で岡山に行き、写真は帰りに車中から撮りました。私はここの風景が好きで岡山に出たときは周囲を散歩したり、スケッチしたりします。ハウスのぶどうシャインマスカットが展葉しました。トンネルのピオーネはなかなか萌芽しません。今年は平年より数日遅くなりそうです。IMG_0570[1]IMG_0571[1]IMG_0577[1]IMG_0578[1]

  • カテゴリー [ 旅行 ]
  • コメント [ 0 ]

2014/04/21 リーキの種を蒔きました

カテゴリー:農園だより

リーキと言う野菜を知っていますか?リーキとは西洋ネギの一種で3〜4月に種を蒔き、10月下旬〜3月に収穫する太ネギです。下仁田ネギよりも太く玉ねぎと白ネギの間と言ってもいいくらいです。煮物にしたりポトフに入れればまろやかな甘みと食感が楽しめます。岡山県では東備地域を中心に栽培がされています。上手に育てられるか分かりませんが、挑戦です!IMG_0567[1]IMG_0602[1]