2025/06/17 小学校での邦楽教室に参加
カテゴリー:マイホビー
2025/06/16 新植ぶどうの樹形づくり
カテゴリー:農園だより
ブドウ農家さんはきっと、全員が2回目のジベ処理を一生懸命した日になったと思います。我が家もスマホの天気予報に首ったけで刻々に変わる天気の様子を掴むことが重要でした。我が家の天気利用は今日は湿度でした。昼頃はまだ湿度は高く、1回目の残っている瀬戸ジャイアンツのジベ処理をすることにしました。それから、2番目に湿度が良かったのは2時から3時以降で55パーセントでした。風も出てきそうです。なので、2回目処理の大作業が始まりました、オーロラブラック、シャイン、サニードルチェ、クイーンニーナ、赤嶺とBSシードレスなど作業しました。
2025/06/11 我が家のキャベツ
カテゴリー:田舎暮らし
2025/06/10 雨の中、カッパを着て作業
カテゴリー:農園だより
ここ数日、毎日、シャインマスカットの房の形を決めるためにそこにばかり通っています。ところが、最初は車を数えて、(車というのはぶどうの房をどのくらいの大きさにするか決めるための、基本単位。1車に5粒くらいついている。)12車にしよう、と思って、切っていると、パートナーが「短かすぎない?」というので、そうかなあ、とちょっと、長めにしていました。2,3日たつと何やら、房は長くなってきて、反り返るように曲がってきたではありませんか。去年もしたように、竹串を差し込んで曲がりを直すようにしたのが、、昨日から。今日はエビのようになった、房をなんとか直していったのに、あとから回るとまた、エビ反りシャインマスカットが増えているではありませんか。何ということか。店が閉まる寸前に竹串を2箱買って来て、とにかく明日、一つでも多く、形を矯正します。そうしないと粒も大きくならないのです。頑張ります。