晴美ファーム

美作市よりぶどう・桃・なし・柿・黒大豆を販売

ご注文・お問い合わせはお電話にて

  • 商品について
  • わたしたちについて
  • 農園について
  • 交通案内

晴美ファームブログ

» ブログトップへ戻る

2015/01/21 二足歩行型有人汎用機械?ガンダム

カテゴリー:美作の国

津山市(旧久米町)の「道の駅久米の里」には、ガンダムがいます。前を走る国道からよく見えます。身長は7m。ガンダムの設定身長の1/3だそうですが存在感があります。最初は張りぼての人形かと思いましたが、説明書きを見てビックリ。鋼鉄製の骨格にFRP(繊維強化プラスチック)の外装で、中のコックピットに人が乗れ、足は動かせるように片足に6カ所の関節があって電気モーターで各関節にある油圧ポンプを動かすそうです(電気は外部から接続しなければならず、現状ではバランス等で実際には歩けないそうですが)。作ったのは地元の中本さんで、自分で設計図を引き、7年間をかけて作ったそうです。すごいとしか言いようがありません。道の駅に寄った子供たちは嬉しがっていました。IMG_2075

2015/01/20 トンネルメッシュの設置半分終了

カテゴリー:農園だより

今日は大寒。気温は低かったですが風がなく暖かく感じられました。ということで朝8時前から11時過ぎまで第3ファームのトンネルメッシュの設置作業をして、約半分の108個を設置できました。残りは134個。今週中には設置を終わりたいのですが‥‥。午後からは岡山市へ水彩画を教わりに行きました。今週は、諸用や趣味のために二日続けて岡山市に出ました。こんな状態では農作業が進まないのも無理ないことかもしれません。DSCF2681DSCF2680DSCF2684

2015/01/19 冬場の果物は?「みかん」でしょ。

カテゴリー:農園だより

「晴美ファーム」では、11月~年内収穫の柑橘を5品種植えています。6年前に苗木屋から美作地域でも栽培ができる品種ということで購入して植えました。しかし、たまに来る冬場の低温(数年前には-9℃まで下がりました)で若い枝が枯れ、樹は余り大きくなっていません。柑橘類は冬期の最低気温が品種によりますが-7℃~-3℃以上が望ましいとのことなので、一昨年前からは冬期に樹の上にトンネルメッシュを設置してビニールを張るとともに、樹に不織布を巻き防寒対策をしています。適当な防寒対策と寒さに強い晩柑類を知っている方は教えて下さい。今日、岡山市に行く途中、隣の赤磐市で水田転作で柑橘(品種不明、実が付いていたので晩柑類?)を植えている所があったので見させてもらいました。美作よりは南ですが南に山を配した土地で日照条件も良くありません。今後の樹の成長を参考にさせてもらおうと思います。IMG_1809IMG_2054IMG_2055

2015/01/18 アーチパイプでトンネルメッシュを補強

カテゴリー:農園だより

昨日、残りのトンネルメッシュが150個と書きましたが、数えてみると180個以上でした。今日は天気が良かったのでトンネルメッシュをアーチパイプで補強する作業をしました。長さ2.5mのトンネル中央にアーチ状の鉄パイプをあてがい、専用のラセンの鉄で中央を固定したあと、両端を細い針金で止めます。邦子さんと母が手伝ってくれたので、午前中で110個を完成させました。残りの約70個はアーチパイプの幅を120㎝から135㎝に広げてからの作業になります。午後は尺八を習いに佐用へ行き楽しみました。IMG_2049IMG_2051IMG_2048

2015/01/17 雪の降る中トンネルメッシュの設置

カテゴリー:農園だより

今日は、阪神・淡路大地震から20年。あの朝は大きな揺れでたたき起こされTVで大変なことが起こったと知りました。消防の放水訓練の朝だったので現場に移動していると、近くの中国自動車道も通行止めになっていました。自然災害は避けれませんが、出来るだけの準備と対策はしておこう改めて思いました。朝から雪の散らつく寒~い一日でしたが、防寒着の上にカッパを着て第3ファームのトンネルメッシュの設置を始めました。軍手をしていても濡れて手がかじかんでしまいます。トンネルを乗せる鉄線を調整しながらの作業なのでなかなか作業は進まず、今日は約50個を設置できました。しかし、あと150個も設置しなければなりません。インフルエンザが流行っているようですがうつされないよう気をつけ少しづつやります。IMG_2035IMG_2039IMG_2043IMG_2046

2015/01/16 足場用鉄管で出来たすごいぶどう園を発見

カテゴリー:美作の国

「晴美ファーム」の第3ファーム(トンネルぶどう園)は棚の実面積が約17a。足場用鉄管(径4.86㎝)をまとめ買いして自分でコツコツ建設したので約150万円かかりました。10aあたり約90万円要したことになります。今日、美咲町内を走っていて同じ足場用鉄管でりっぱなぶどう園をつくっているのを発見しました。面積は水田2筆なので約50a位だと思います。専門の業者が作っているのでしょう?鉄管が真っ直ぐに並び棚の高さもキチッと揃っています。特に驚いたのは、雨よけにトンネルメッシュではなく、約4m幅のアーチパイプを利用しようとしていることです。これなら、雨を完全に防ぐことができます。うらやましいと思いましたが、鉄管も多く使っており経費的には「晴美ファーム」の倍以上かかっていると思われました。何時か園主に会って話しを聞いてみようと思います。詳しい情報が得られたら報告します。IMG_2026IMG_2029IMG_2025IMG_2027

2015/01/15 コンバインと田植機を処分、米作りから撤退

カテゴリー:農園だより

昨日、大切にしていたコンバインと田植機を処分しました。昨年、「晴美ファーム」では、ぶどうを中心に色んな種類の果樹と黒大豆を栽培しましたが、水田を近くの大規模農家に預けたために米は作りませんでした。もし、米作りを再開すると近いうちに購入13年のコンバインを買い換えなければならない状況でした。数年前320万円の新型コンバインを農機具屋から薦められ購入直前までいきましたが取りやめたことがあります。わが家のように所有水田が少ないと米作り関係の機械代が高く全く割りに合いません。「晴美ファーム」は、果樹と黒大豆、出来れば野菜に経営を集中して行くことし、米作りからは撤退です。(米は近くの親戚から安く分けてもらえます)

2015/01/14 因幡街道大原宿の街並み保存地区

カテゴリー:美作の国

今日は諸用で旧大原町に行ったので久しぶりに旧因幡街道大原宿の街並み保存地区を歩いてみました。因幡街道は、播磨と因幡を結ぶ街道で江戸時代には鳥取藩主の参勤交代のために整備され、大原宿には本陣と脇本陣が置かれ栄えたそうです。保存地区の整った古い街並み、整備された街道とその両側の水路を勢いよく流れる清流は訪れる人を異次元に誘ってくれるようでした。最近の大原地区は鳥取道自動車が最近開通したために平行して走る国道の交通量も減り、元気がなくなっているようにも見えますが、古い街並み等は次の時代に残していきたいものです。(電線の地中化はいいですが、道路のブロック敷きは個人としては反対ですが)IMG_2015IMG_2014IMG_2016IMG_2018

 

2015/01/13 明日はとんど祭り、大事にしたい行事です

カテゴリー:美作の国

明日はこの地域の各地でとんど祭りが行われます。とんどとは火が盛んに燃え上がるさまのことだそうで、とんど祭りは小正月(1月15日)頃に正月の松飾り、注連縄、書き初めなどを持ち寄り、一カ所に積み上げて燃やす火祭りです。残り火で餅を焼いて食べると一年健康に過ごせると言われています。美作地域とその近隣では1月14日に行われており、小さな講組ごとにこじんまりと行われる所が多いですが、隣の兵庫県西播磨地域では地域総出で若竹で大きな櫓をつくり、地域行事として盛大に行われます。伝統行事が高齢化や過疎で取りやめる所が多くなっていますが、地域興しの一つとしてこうした行事を維持していきたいものです。IMG_2006IMG_2007

2015/01/12 尺八三昧、気持ち良く疲れました

カテゴリー:マイホビー

やるべき仕事(農作業)が沢山あるのに今日は一日楽しませてもらいました。佐用邦楽同好会の新春初調会が佐用町であり、朝9時半から午後4時まで、昼の会食を外して5時間尺八を楽しみました。参加してのは17人で、尺八4人、三味線3人、琴10人でした。ほとんど休むことなくぶっ続けで9曲を(一部は繰り返して)演奏したので気持ち良く疲れました。尺八はまだまだ思う音が出せないですが、ライフワークの一つとして忙しくても時間を作って続けていきたいと思います。
今日の演奏曲は、
春の海、春の歳時記、初春の調べ、茶の湯音頭、七福神、万歳、六段の調べ、初鶯、花かげ変奏曲 でした。
今日は写真を撮ることができませんでした。