2016/05/21 田植えの準備完了?豊国原
2016/05/20 ヒマワリ一杯、豊国原
2016/05/19 時間が足りません!
2016/05/18 果物いっぱい晴美ファーム
2016/05/17 夏野菜、生育中
昼はとても気温が高く、日が暮れるとすごく寒いというこの気候は本当に異常気象につながりそうです。しかし、その中で畑の野菜たちはなんとか生育中です。トマトはあんどん型の囲いからはみ出すくらいに大きくなり、母が頑張って作った支柱にくくり付ける段取りになっています。ナスは少しずつ大きく太くなっています。ジャガイモは大風で倒れかかっていましたが土寄せをして、曲がったまま、ボサボサな状態のまま大きくなっています。
今日は心臓に悪い一日でした。
なぜかと言うと今日の強風です。
晴美ファームが栽培するぶどうの中で一番多い品種は瀬戸ジャイアンツです。このジャイアンツは皮なり食べれて味も一番(だと私は思っている)なのですが、病気に弱く、新枝は付け根からポロット取れやすいのです。強い風にあたると取れるのです。
今日は朝から強い風が吹き荒れ枝がどれだけ吹き飛ぶか心配で早く風がやんでくれるように神に祈りたい気持ちでした。午後になり風が弱まったのでジャインツのほ場に行ってみると案の定風で吹き飛んだ枝が多数、20枝以上もありました。調べて見ると美作市では最大瞬間風速が12m/Sをこえていました。農業は自然環境に振り回され教科書どうりには進みません。
今日、近くのスーパーマーケットで「岡山のお菓子祭り」というイベントをしており、見ていると、岡山葡萄と岡山無花果のゼリーを売っていました。
パッケージもはっきりしていて、何が入っているかよく分かるし、横からゼリーを見ると丸のままの葡萄がたくさん入っているではありませんか。おいしそう!!
思わず買ってしまいました。ツルンッとしてちょうどよい甘みで美味しいです。イチジクの方は甘さが強く少しモッチリしていて美味しいです。和気町で作られています。
我が家もこのような加工食品が作れたら良いのになあと思います。
我が家のイチゴもたくさん採れたので加工食品、ジャムでも作りましょうか?息子の嫁さんに送ってやりたいけど生のイチゴは傷みが早いですから迷っています。