晴美ファーム

美作市よりぶどう・桃・なし・柿・黒大豆を販売

ご注文・お問い合わせはお電話にて

  • 商品について
  • わたしたちについて
  • 農園について
  • 交通案内

晴美ファームブログ

» ブログトップへ戻る

2019/08/11 マーティンさんと安来節体験学習をしました

カテゴリー:その他

明日は国際交流をすすめる会の夏のキャンプが終わり、マーティンさんもメンバーと一緒に出発です。今日は休日、息子を迎えに行くついでに、米子へ行って来ました。足立美術館に行ったのに、その横に建っている安来節演舞場が前から気になっていて、そこに入ってしまいました。先日、春日歌舞伎で三味線を体験しているので、安来節で三味線を聞くのもいいかなと気軽に行ったものの、どじょうすくいまでやる気になってしまいました。面白かったです。邦子記DSC_0333DSC_0327

2019/08/10 国際交流をすすめる会のお別れ会がありました

カテゴリー:その他

今日は各国料理の会であり、今年のキャンプのまとめ、お別れ会でもありました。外国から来た若者が自国の料理をいろいろ作ってくれていました。5時半に豊国公民館に行ってみるとたくさんの美味しそうな料理が並んでいました。マーティンは午前中に作った「プラトンボ」や「葉っぱのバッタ」などで子どもたちと遊んでいました。メンバーはボランティア認定書も貰っていました。IMG_0021IMG_0022IMG_0025

2019/08/09 少し遅くからですが、我が家にメキシコのマーティンが来ました

カテゴリー:その他

今年は国際交流をすすめる会のホームステイを断っていたのですが、いろいろあって我が家にも来てくれました。やっぱり夏はホームステイですね。嬉しいことです。3日ほどだけですが、リラックスして過ごしてくれたら嬉しいです。メキシコからきたマーティンです。IMG_0017

2019/08/08 とてもきれいな農園に・・・平行して立派な葡萄ができればよいのですが

カテゴリー:美作の国

乗用草刈り機で草を刈った後、株元の草取りを時間のあるときにしています。パートナーはいっこうに農園には来なくなり、ブドウの仕事は終わったように思っているらしいのですが、何を言っているんだ、という感じです。草取りをしてきれいな農園にし、まだまだ伸びる脇芽を切ってトラックに載せて・・・仕事はまだ最中です。農繁期と同じくらいトラックにいっぱいになっているブドウの葉を見て下さい。やはり暗くなるまで仕事をしています。しかし、農園がきれいだからと言って立派な葡萄ができるわけではないので、そこが難しいところです。IMG_0014IMG_0016

2019/08/07 2,3日見ないうちにハウスシャインがダニにやられた?!

カテゴリー:農園だより

ハウスの中のシャインマスカットやサニードルチェが今年はうまくいっていると思っていたのに、ちょっと見ないうちに大変なことになっていました。昨日夕方、もう日が暮れてきたから、帰ろうとしていたのですが、まあ見てみようかとハウス内に入ると、シャインの葉がところどころ黄色になっているではありませんか。え~!と思って、ダニを疑って、葉を持ち帰り、家で拡大鏡で見ましたが、なかなか見つかりません。今日になって、また、葉を取って、普及所へ持って行き、顕微鏡で見て貰いました。確かに3匹くらい見つかりました。しかしもう死んでいて動かないということでした。あとは日焼けによる生理障害であるということです。家に帰って、ハウス内のダニの防除を急いですることにしました。準備して、大タンクで100Lだけをしました。気をつけて見回りとかをしないといけないなあと思いました。IMG_0011IMG_0012IMG_0013

2019/08/06 光センサー糖度計を使ってみました

カテゴリー:農園だより

露地ピオーネはいつから出荷できますか、というお尋ねがよくあるので、糖度を測ってみようということになりました。糖度計は昨年、ネットで購入した非破壊糖度測定器です。非破壊とはなんとすごいネーミングかと思いますが、つまり、粒を切り取って汁を搾り出さなくても測定できるということです。第1ファームのピオーネを測定しに行きました。なんと袋を外すと、思ったより黒くなっているではありませんか!美味しそうです。しかし甘いかどうかは分かりません。早速、測定してみました。15,7とか16,5とかまあまあ良い値でした。出荷計画はどのようにいたしましょうか。考えてしまいます。IMG_4558IMG_4559IMG_4562

2019/08/05 雨が降らないのであちこちに灌水しました

カテゴリー:農園だより

2週間以上雨が降っていないので、昨日は第3ファームに、今日は第1ファームの露地と花壇、みかん園を灌水しました。今は水田に水が来ているので、農業用水に水がまあまあ有り、その水をブドウにいただきます。農業排水をせき止めて水を汲み上げる場合もあります。写真は雨が降らないようになってから植えたマリーゴールドとコスモスです。ほとんど毎日水やりをしています。コスモスはかわいい芽がたくさん出ています。今日は灌水したので、手で水やりはしなくてもいいです。水田では稲の穂が出てきました。今、一番水が必要です。IMG_4548IMG_4549IMG_4550IMG_4551

2019/08/04 来年の桃のために防除をしました

カテゴリー:農園だより

今日は朝7時から、豊国原五十嵐会を中心とした環境作業があり、その後、桃の防除をしました。環境作業はお盆前に地区をきれいにして、帰省される方を迎えようという目的でゴミ拾いと堤防の草刈りとをしました。少し参加者が少なかったですが、1時間、集中して頑張りました。その後はパートナーと二人で第2ファームの手入れをしました。来年、桃が大きい実を付けるように、防除をして、肥料をやって土作り・木作りをしようと思っています。ということで、一人は防除を、一人は刈った草寄せをしたのですが、暑いのなんのって、熱中症になりそうでした。本当にたまりません!DSC_0281DSC_0282

2019/08/03 国際交流「世界の若者と集う会」に参加しました

カテゴリー:その他

毎年、取り組んでいる美作国際交流をすすめる会のキャンプは7月30日から始まっています。今日はお昼から「世界の若者と集う会」がありました。今年のメンバーはインドネシア、ベトナム、中国、ロシア、ベルギー、メキシコから来た若者とリーダーをする日本の若者です。午後1時半から各自が自分の国のことを映像や写真などを見せながら、教えてくれました。きれいな写真で、風景や衣服などがよくわかり、クイズなども入れて楽しくしていました。私たちが分かってくれているのかな、と不安になりながら工夫していろいろ語ってくれるのが嬉しかったです。IMG_0004

2019/08/02 ぶどう生産組合設立に向け選果場視察

カテゴリー:農園だより

今日は農協で「ぶどう生産組合」の設立に向けた会議があり参加しました。美作市内には北部と南部に小さな部会はあるものの最近新しい栽培者が増えている市中央部には部会がありません。I・Uターンでぶどう栽培を始めた若い農家が安定した収入を得るためには手間のかかる個人販売だけでは経営の安定が難しいので農協を通した共同出荷の販売ルートも持っておく必要があります。共同販売という事になれば出荷規格や集荷方法等決めることが多いので大変です。今日は、部会名を「美作ぶどう生産組合」として今月中に設立総会を開くことを決めました。会議の後は隣の勝央町の「勝央ぶどう生産組合」の選果場を見学し荷造りの方法等を勉強しました。IMG_4546IMG_4547