晴美ファーム

美作市よりぶどう・桃・なし・柿・黒大豆を販売

ご注文・お問い合わせはお電話にて

  • 商品について
  • わたしたちについて
  • 農園について
  • 交通案内

晴美ファームブログ

» ブログトップへ戻る

2022/05/11 キウイフルーツの雌花と雄花

カテゴリー:田舎暮らし

誘引は最盛期を迎え、今日は雨が上がったあとに第1ファームも第3ファームもほとんどを見て回って作業もしました。先日、キウイフルーツ畑に行くと非常に多くの蕾がついていたので、これをどうしたら良いか知っておられる方がおられたら教えてもらいたいと思い書きました。毎年忙しい時期が重なるので、何もしないで1年が終わるキウイフルーツです。今年は雄花の蕾が珍しく付いて、受粉も期待できそうです。ただ数年前に雄花が咲いたときは、非常に時期がずれて花粉が付きそうにないと思ったことがありました。摘花(摘果)もいつするか、どのくらい落とすかと迷います。教えてください。IMG_4928IMG_4929IMG_4931IMG_4933

2022/05/10 あんず・りんご・梨・桃・梅の現状

カテゴリー:農園だより

晴美ファームの趣味のはんいぐらいの果樹たちの現状です。今日は2回目の殺菌をしたので、今の様子を写真に撮ってきました。今はどの種類もみずみずしく、虫も食べてなくてきれいな状態です。桃の実が付きすぎていたので摘果の作業もしました。このまま、美味しく実って、少しでも人間の口に入るように祈っています。IMG_1861IMG_1862IMG_1863IMG_1865IMG_1866IMG_1868

2022/05/09 ぶどう新枝の誘引作業始まる

カテゴリー:農園だより

今日からトンネル被覆栽培ぶどうの新枝の誘引作業に入りました。誘引とは主枝から出た枝を曲げて鉄線に固定することを言います。ぶどうの枝は主枝からいろんな方向に出ます。放っておくと枝が混み合い今後の作業がし難くなるのと強風時に枝が揺れて基から取れたりもします。そこで新枝を主枝に直角に曲げて主枝に平行に張った鉄線に固定します。しかし、この作業が大変です。無理に力を入れて曲げようとすると基から取れてしまいます。晴美ファームでは硬そうな新枝はペンチで軽く繊維を壊し、付け根を指でしっかり固定してねじ曲げるので時間がかかります。晴美ファームではこれから2週間位の間に約1万本の枝を誘引しなければ行けないのでしばらくの間は仕事が終わるのは深夜になりそうです。IMG_1857IMG_1855IMG_4923

2022/05/08 いちごが収穫できるようになりました

カテゴリー:田舎暮らし

昨年、10月に畑に定植したイチゴが冬の寒さを乗り越えて、やっと実をつけ、5月になってようやく赤く色づいてきました。今日は今までで一番多く収穫できたので、冷凍・ジャム・食用に分けて処理をしました。冷凍は砂糖をまぶして凍らせますが、来年ぐらいまで、置いていても美味しく食べられます。ともあれ、鳥についばまれたり、アナグマに取られたりと大変ですが、網をかけてやっと人間の口に入り出しました。大きな粒のものばかりではないので、イチゴ農家さんの技術力には頭がさがりますが、小さくても、酸っぱくても美味しく頂いています。皆さんにも食べて頂きたいくらいです。IMG_1852IMG_1854

2022/05/07 ホロホロ鳥の卵を頂きました

カテゴリー:その他

お昼に近所のブドウを見に行ったとき、同じく近所の加藤さんのお家にもよって、七面鳥やホロホロ鳥やうさぎなどを見せて貰いました。勝手に見るいると、加藤さんが農作業から帰って来られて、ホロホロ鳥が卵を産んでいるかもしれない、と戸を開けて取ってくれました。おばあちゃんと1個ずつあってよかった!と言って、くださいました。明日の朝、目玉焼きにして食べます。七面鳥など食べるために飼っているん、と聞くと「いいや、ペットじゃもん。」ということです。小屋も加藤さんの手作りです。たくさん野菜も作っていて、それぞれの食べ物も用意して食べさせ、すごいもんです。特にすごいのは、本当に楽しそうにやっていることです。加藤動物園を訪れてみませんか。IMG_1846IMG_1850IMG_1851

2022/05/06 現在のブドウの様子第1弾

カテゴリー:農園だより

今日も1日ブドウとともに有り。しかし、途中1時間弱は歯医者さんへ歯のそうじに行っていました。午前中はピオーネの房を切り、午後は第3ファームの水やり、そして、6時からは誘引と続きました。露地のシャインマスカットは芽がかなり出そろって、伸びている最中です。もうすぐ、農ポリの張ってあるトンネルに届きそうなのでここも、誘引しなければなりません。ハウスの中のシャインとサニードルチェを写真に撮ってきましたが、どちらもかなり誘引ができる大きさになってきました。ただ、今年は特に、大小の違いが激しくてこれからの栽培活動が手間がいって困ります。IMG_1841IMG_1842IMG_1843

2022/05/05 連休の楽しみは

カテゴリー:マイホビー

朝から晩までブドウと付き合っていると、連休という感じがしないのですが、今日はパートナーと本屋に行きました。私は地図帳が好きなので、何時間でも飽きずに眺めていられます。彼女の方は新聞に載っていた新刊文庫本が欲しかったようです。あとはいつもお世話になっている農業資材のホームセンターに行き、那岐山を眺めて帰りました。ささやかですが潤いの時です。しかしながら、帰ってから、又ブドウ園と夕方のいつもの誘引をやっていると二人してヘロヘロになりました。だんだん1日にする誘引の本数が増えてきました。DSC_1090

2022/05/04 農機具は難しい

カテゴリー:農園だより

昨日は今年はじめての動力噴霧器での消毒でした。かなりいろいろ準備したと思いましたがいざしようとすると動力噴霧器がかかりません。ガソリンを入れたり、バッテリーを付け替えたりいろいろしてみましたが「うん」とも「すん」とも言いません。すぐ裏の、農機具のことをよく知っているお兄さんにすがるように電話して見てもらったら、「油がつまっとるよ。」と直してくれました。ありがたい!! 無事に消毒を最後まですることができました。今日は今日で草の刈払機が調子が悪く、2時間近く「ああでもない、こうでもない。」とつついてみましたが、連休中、たまたま空いていた農機具屋さんに持っていったら直してくれました。なかなか大変です。1651662609731

2022/05/03 農作業が忙しくなる前の最後の水彩画

カテゴリー:マイホビー

今日は午前中にぶどうの消毒を終わらせ水彩画教室に行ってきました。これからは果物の管理が忙しくなり次に行けるのはぶどうの袋掛けが終る7月になると思います。岡山まで出かけなくても少しずつ自分で描けばいいのかもしれませんが農作業にかこつけてなかなか出来ません。約2ヶ月間のブランクが絵に影響しなければ良いのですが‥。IMG_1837IMG_1839

2022/05/02 ナギナタガヤによる草生栽培

カテゴリー:農園だより

昨年この表題でブログを書きましたが、はびこってしまう草は早めに取ってしまおうと思い、三角鍬でクローバーやタンポポ、ギシギシなどを掘って回りました。園中を草を取って回るので手間がいり、4時ごろまでかかりました。さらに乗用草刈り機で良くない草を刈って、ナギナタガヤだけを伸ばそうと思いましたが、「待てよ。」と昨年のことを思い出して、スマホで調べると、やはり、ここで、乗用草刈り機を使うと草生栽培にはならない事が分かりました。というのは、ナギナタガヤは5,6月に穂ができて、種子が出来るので、ここで刈ってしまうのはとんでもないことなのです。どんな状態になるか分かりませんが体験あるのみ。刈らずにこのまま放置してみます。IMG_1834IMG_1836