晴美ファーム

美作市よりぶどう・桃・なし・柿・黒大豆を販売

ご注文・お問い合わせはお電話にて

  • 商品について
  • わたしたちについて
  • 農園について
  • 交通案内

晴美ファームブログ

» ブログトップへ戻る

2024/02/09 草焼きの準備

カテゴリー:農園だより

2月18日に地区の草焼きがあります。第3ファームの横を通る姫新線の土手も草を焼くので我が家もどうにかして準備をしておかねばなりません。というのも、ここは葛が伸びてはびこって、どうにもならない状態にあるのです。すぐ横の友人の田の横は1年の間に何度も草刈りをしているせいか、良い草が生えて畦焼きもスムーズなのです。我が家の部分は葛があるためか草刈り機は使えず、ぶどうの忙しさもあって、この時期しかできないのです。もう、剪定バサミをフルに使ってここまで切りましたがなかなかです。IMG_5814IMG_5815

2024/02/08 桃の剪定

カテゴリー:農園だより

この前、試験場で桃の剪定のしかたを勉強してきたので、我が家の桃の剪定に取り掛かりました。といっても、切ろうと思うとどこから始めようかと鋏が止まってしまいます。しかし、こんなに枝が混み合っているのを放っておくことは絶対にいけないことなので、真っ直ぐ上に向いた枝を切っていき、主枝の先からだんだん枝が広がるように切ってみました。ぶどうのほうが簡単ということが言えるかもしれません。IMG_2973IMG_2975IMG_2976

2024/02/07 ぶどうの本剪定スタート

カテゴリー:農園だより

2月に入り1週間が過ぎたので今日からぶどうの本剪定開始です。本剪定は2月に行うのが良いとされており晴美ファームでは毎年中旬から始めています。作業は仮剪定で短くなった枝を主幹から1芽残して電動鋏で切り取っていきます。また、一昨年前の古い切り枝も一緒に切り取ります。1芽残しが基本ですがピオーネ等は芽が出にくいので枝の節間が短い場合は2芽残すこともあります。剪定は今年の房づくりにも影響する最初の作業なので万全の注意が必要です。IMG_2968IMG_2964IMG_2972

2024/02/06 ダメな趣味の水彩画

カテゴリー:マイホビー

まだ、農作業はそれほど忙しくないので毎日半日はあっちこっちに行って楽しんでいます。今日は第2火曜日なので水彩画の日です。毎回の事ながらやったというような絵は描けれませんが趣味なので無理せず続けていこうと思っています。家に帰って改めて描いた絵を眺めていると余計にダメだなあと思ってしまいます。IMG_2963

2024/02/05 ドイツの森に行ってきました

カテゴリー:旅行

仕事を半日休みにして、農業試験場とドイツの森に行ってきました。寒いときなので、しっかり手入れしてある植物を堪能することはできなかったのですが、広くて綺麗なところです。食事をして1日中遊んで過ごせそうです。特にいいのは動物とふれあうことができることです。お客さんがうさぎをだっこして嬉しそうでした。今度、孫をつれて行きたいと思います。IMG_2948IMG_2949IMG_2950IMG_2951IMG_2952IMG_2954IMG_2955

  • カテゴリー [ 旅行 ]
  • コメント [ 0 ]

2024/02/04 家庭菜園向けの貯水タンク設置

カテゴリー:農園だより

今日は家庭菜園向けの貯水タンクを設置しました。我が家では長年古い井戸の水で野菜類を育てていました。しかし、近くで大規模な造成工事があった後に井戸が涸れるようになってきました。水稲の生育期間中は農業用水に沢山の水が流れてくるためか井戸にも水が溜まるのですがそれ以外の期間は全く水がなくなってしまうのです。そこで今日は屋根に降る雨水を溜めるように500㍑の貯水タンクを設置しました。他所から頂いたタンクや保存していたコンクリートブロック、緩衝板など使って設置したので経費はゼロです。ただ、貯まった水をホースで撒くためにポンプだけは買わなければいけませんが水道代節約のことを考えれば経済的です。IMG_2958IMG_2959IMG_2961

2024/02/03 試験場に桃の剪定の勉強に行ってきました

カテゴリー:農園だより

今日は土曜日なので、お邪魔してはいけないかな、と思いましたが、思いついたが吉日ということで、行ってきました。前にはよく来させてもらっていた桃園ですが、木も大きくなっていてびっくりしました。我が家はぶどうといっしょに桃も作るということで、本当に手がいってないのですが、木の仕立てかたや枝の作り方など学ぶところばかりです。枝は密集しないように、先を切るのではなく、枝を少なくすることが大事と思いました。桃の幹は強い日差しに弱いので、長い枝を幹の上に持ってくるようにして、葉が多く出たときに紫外線を遮るようにしてありました。帰って木を剪定してみます。IMG_2943IMG_2941

2024/02/02 ぶどう株元の草取り、開始

カテゴリー:農園だより

第3ファームはそうでもないのですが、第1ファームは草がびっしりと生えてきて大変なことになっています。そこで、本剪定に入るのと平行して、園内の草取りに取り掛かります。手で取ることは、大規模に作られている方には恥ずかしくて話せないようなことですが、まあ、ぶどうの根に直接除草剤がかかるのも心配ということで、毎年できるかぎり取っています。今日はいつもの年より早い開始なのか、身体的には寒さが厳しかったです。IMG_2935IMG_2937

2024/02/01 クロガネモチいろいろ

カテゴリー:田舎暮らし

母が美作市の栄町にある岡本眼科に行ったときに「ここの木は赤い実がようけついとって、おおきょうなっとるなあ。」というので、我が家にも同じ木があったかなぁと思って写真に撮りました。この木はいろんな家に植えてあります。実は、この木は旧美作町の木に指定されていて、苗木が配られたことがあるそうです。クロガネモチは本州から沖縄まで分布し、庭木や公園に使われ、九州の多くの自治体の木として指定されているそうです。縁起がいいとも言われその理由が面白いです。クロガネモチ-「苦労がねく、金持ち」に通じるネーミングだそうです。いいですね。実は苦くて、噛み砕かず丸呑みして、鳥が運ぶそうです。IMG_5757