晴美ファーム

美作市よりぶどう・桃・なし・柿・黒大豆を販売

ご注文・お問い合わせはお電話にて

  • 商品について
  • わたしたちについて
  • 農園について
  • 交通案内

晴美ファームブログ

» ブログトップへ戻る

2024/05/31 今年のぶどうの出来は早い?

カテゴリー:農園だより

まだまだ予想してはいけないのですが、ジベ処理が去年より数日早い気がするので、今年はぶどうの出来が早いかなと予想しました。というのも、毎年早く開花してジベの一番をいくハウス内のシャインマスカットですが、今年は2日早く始まり、数日はやめに終わりそうです。今はまだ夕方の8時ぐらいまでライトを照らしてもらって、開花状態を確認して液につけることを毎日続けていますが、そろそろ1回目が終わり山をこえるのではないかと思っています。ジベ処理だけですが。まだまだ粒間引きの山がやってきます。IMG_6165IMG_6166

2024/05/30 田舎のオブジェ

カテゴリー:田舎暮らし

朝早くから仕事に出ていて帰ったときにびっくり。玄関がなんか違う感じに。これは大根の花です。畑に手を入れる間もなく、だいこんの花が道路まではみ出しているなあ、と気付いていたのですが、それをパートナーが切って来て大きなゴミ箱に生けたようです。何にもかざりのない我が家にちょっといいんじゃないの、と思ったので写真に撮りました。そう言えば数日前は春菊が伸びてしまって、花が咲いたやつを生けていたらしいです。田舎のオブジェです。IMG_6164

2024/05/29 桃の実、大きくなりました

カテゴリー:農園だより

春に摘蕾と摘果をしてから、なかなか行けない桃園です。草刈りや防除はなんとかしていますが、ブドウ仕事に追われるため桃には申し訳ない思いです。久しぶりに行ってみると、桃の実はかなり大きくなっていました。これから袋掛けの作業ですが、まだ多くの実が付いているので、間引き摘果が必要です。いくらか木になっているのを落としてみましたがまだまだです。これから少しずつ頑張って見ます。

 

2024/05/28 シャイン、過繫茂になりました

カテゴリー:農園だより

先日、主枝と主枝の間隔を22㎝ぐらいにして枝を整理し、2回めの誘引もして完璧!と思っていました。ところが、今日、ジベ処理をして回っていると、何か所も過繫茂になって、うっそうと暗い状態にまでなっているではありませんか。目指すは木漏れ日がある農園というのが、透かし加減のキャッチコピーです。原因は主枝の根本の脇芽が切れていないせいで、必要のない葉が密集してあります。ジベ処理をしているとたくさん見つけてしまいましたが、改めて探してみようとすると、いっこも見つからないのです。過繁茂は花ぶるいの大敵です。IMG_3140IMG_3139

2024/05/27 ジベ処理が夜の9時までかかりました

カテゴリー:農園だより

明日は大雨ということで、ジベ処理ができないということに今更のように気付き、夕方からの作業が大幅に多くなりました。昨日、ぶどう仲間が来て明日ジベ処理、できるかなあ、と言っていたのにそう深刻に考えずにいました。第3のピオーネも開花が進み、明日の雨を見通すと、しておいた方がいいということになり、懐中電灯で照らして夜なべとなりました。計画的にしておいても1つ1つ房を見ていくと時間がかかり、このようなことになります。反省して取り組みます。カメラは持って行っていましたが、それどころでなく、写真なしです。

2024/05/26 あっという間につるが繁茂

カテゴリー:農園だより

先日、つるを切って枝の先を切る摘芯をしたら、そのことによって、新梢が伸び、つるもまたどんどんと伸びてしまいました。今日夕方、やっとそのピオーネのところに来て整理しようとしたのですが、まあなんと大変なことか。まあ仕方がないので、明日も頑張りましょう。そうするとぶどうの棚が落ち着くと思います。IMG_6155IMG_6156IMG_6157

2024/05/25 ジベレリン処理始まりました

カテゴリー:農園だより

夕方になると毎日ジベ処理の仕事が始まりました。シャインマスカットやオーロラブラックなどはストレプトマイシンという種無し処理の補助的なものもしていますが、今日ジベ処理したピオーネなどはこのジベレリン処理で種無しになるかならないかが決まるので非常に大事な作業です。ピオーネはジベ処理1回だけの処理をしているので、本当に一発勝負です。ぶどうの全部開花した日から3日間が種無しになるかならないかの瀬戸際です。早くなったり遅くなったりしないように気を付けています。IMG_6148IMG_6151

2024/05/24 ぶどう園はアマガエルの楽園?

カテゴリー:農園だより

昨日も書いたように晴美ファームではぶどうをナギナタガヤで草生栽培しているので景観、土づくりの他にも良いことがあります。それは園内にアマガエルが沢山生息していることです。アマガエルはぶどうには害がなく逆に小さな虫を食べてくれます。ぶどうの害虫も食べてくれているのでこれからもアマガエルが増えるように草生栽培を続け行きたいと思います。ただ問題はアマガエルを狙ってヘビが園内に入ってくるのでヘビが入らないように園の周辺の草刈りを徹底し園内でヘビを見つければ外に出すようにしなければいけません。IMG_6147

2024/05/23 ナギナタガヤで草生栽培

カテゴリー:農園だより

ここ数年、ナギナタガヤで草生栽培をしていますが、いつ刈り取るか迷うことがあります。あまりに長く放っておいて倒れると足に絡んできてつまづいて転んでしまいそうです。5月ごろから倒れると書いてありましたが、昨年は倒れて、草がのたうち回るより、少し早く乗用草刈り機で刈ってしまいました。今年はまだ見ていても緑がとてもきれいなのでもうちょっとおいておこうかなと思っています。IMG_3136IMG_3137IMG_3138

2024/05/22 美作ぶどう部会栽培講習会開催

カテゴリー:農園だより

先日、美作ぶどう部会の本年度2回目の栽培講習会があり参加しました。ぶどうの作業が一番忙しい時節にもかかわらず新規就農者をはじめ多くの部会員が参加していました。講習会では農業普及センターの専門員が房づくりやジベ処理について説明をし参加者からは色んな質問が出るとともにお互いの情報交換ができ盛会な会となりました。講習会は毎年ほとんど内容が変わらないので開催を休止する部会もあると聞きますが美作ぶどう部会ではマンネリ化しない講習会にして美味しいぶどう作りに取り組んでいきたいと考えています。IMG_3134