晴美ファーム

美作市よりぶどう・桃・なし・柿・黒大豆を販売

ご注文・お問い合わせはお電話にて

  • 商品について
  • わたしたちについて
  • 農園について
  • 交通案内

晴美ファームブログ

» ブログトップへ戻る

2018/11/10 来年につながる作業、コスモスの種取りと落花生干し

カテゴリー:田舎暮らし

今年は豊国原環境保全会の田んぼのコスモスが綺麗に咲きました。来年も咲かせるためには、白い花や斑入りの花の種を特にきをつけて採っておく必要があります。そこで母と二人で、田んぼに入って、白の枝を切って来ました。カラカラに干して軽く叩くと種だけ落ちます。落花生も葉や軸から離してよく干します。来年につながる作業です。IMG_3849IMG_3848IMG_3847

2018/11/09 美作みかんの収穫と紅葉すすむインターチェンジ付近

カテゴリー:農園だより

ここ美作インターチェンジ付近もカエデなどの紅葉がすすんできました。みかん園のすぐそばなのですが、気付かない間に3,4本がきれいな赤色になっていました。これからどの木も色づいてくると思うので、もしよかったら見に来て下さい。

ミカンですが、1本の木だけに鈴なりになっていました。3日ほど前から彩菜茶屋へ出荷していますが、それがなかなか売れません。美作みかんと書いたので、すっぱいと思われているのかほとんど売れません。明日はさらに値段を下げて持っていこうと思っています。IMG_3843IMG_3844

 

2018/11/08 自治振興協議会視察研修

カテゴリー:農園だより

今日は美作市自治振興協議会の視察研修があり香川県東かがわ市に行ってきました。
視察したのは山間部にある五名地区と瀬戸内海に面した相生地区の2地区です。
五名地区では過疎化高齢化が進む中で五名活性化協議会が中心になり、里山活性化ブロジェクトとして獣害対策や里山整備に取り組んでおり、コミュニティビジネスとして薪、炭やイノシシ肉を販売しており、薪と炭はふるさと納税の返納金にもなっていました。
相生地区では地域のつながりが薄れる中、相生ふるさと協議会が中心になりコミュニティカフェを設け、曜日ごとに婦人会、おやじの会、大学生、有志等がうどんからイタリアンまで幅広く提供し地域の交流の場としていました。
生き生きとした地域づくりに自治振興会が何ができるか考えさせられる研修でした。DSC_0057

2018/11/07 ウド園の管理、来春の初収穫は?

カテゴリー:農園だより

朝晩はメッキリ寒くなりぶどうの葉も紅葉が進んでいます。近くのぶどう園の中には雨風で葉が傷み既に落葉してしまった園もありますが、晴美ファームのぶどう園は管理が良かったのか遅くまで農ポリ被覆をして葉が傷まなかったのか綺麗な紅葉が進んでいます。
果樹の農作業は急いでやらなければならないこともないので、今日はウドの株元の片付けと堆肥散布をしました。このウドは2年前に株分けして植え付けたもので、ほとんど管理もしていないのに今夏には太い枝をだしました。果物の出荷のない春先の品物にならないかと考え育てており、来年春には少しでも収穫出来れば良いのですが??IMG_3837IMG_3839

2018/11/06 オリエンタルスターの今

カテゴリー:農園だより

我が農園の最後に残っているぶどう、オリエンタルスターは実がしっかりしていてまだ健在です。とは言うもののこれが、色が黒くなって、味も美味しくなって出荷できる日が果たして来るだろうかと心配しています。そこで、色がはっきりと見えるように白い袋を外して、透明の袋にしました。ただ、ネットで買った透明袋が100枚しかないので、あるだけかけた次第です。一粒食べてみるとなかなか美味しいので、早く色が付いて皆様のもとへ早くお届けできるようになるといいなあと思います。DSC_0054

2018/11/05 ぶどう園の農ポリ外し

カテゴリー:農園だより

ぶどうの葉も紅葉と落葉が始まったのでトンネルの農ポリを外しました。
農ポリがあると葉に雨が当たらず葉が傷みにくくて良いのですが、樹の周りに撒いた完熟堆肥の肥効がでないので何時までもつけたままにしておけません。また、晴美ファームでは農ポリを何年も利用しているので長くトンネルにつけたままにしておくと劣化が進むので早く外しておく必要があります。
農ポリ外しは午前中は農ポリに夜露がついて保存がしにくいため午後に乾いてからします。しかし、落葉も乾いて踏むとパラパラに壊れてしまうので農ポリ外しの前に落葉を全て取り除かなければいけないので大変です(落葉についた病原菌を園内に広げないためです)。
今日は、まだ収穫が終わっていないオリエンタルスターを除いての外しでしたがぶどう園はスッキリしました。IMG_3835IMG_3834IMG_3836

2018/11/04 第7回美作ふるさと市がありました

カテゴリー:美作の国

今年は自分も役員として第7回ふるさと市に参加しました。今回は新しい企画として、多くの人に楽しんでもらえるようにと考え、1部にものまねショーとプロの落語家を招きました。どれだけの観客が来て下さるか最初は心配しましたが、多くの方に集まって頂き、盛会なショーになりました。自分は桜にならなくてはと思って笑っていたら、本当に面白くて、大いに楽しみました。第2部は各地域の物産品の販売がありました。各テントで美味しい物が皆さんの協力のたまものとして提供されていました。本当にありがたいことです。場所としては少々せまい所だったかも知れませんが大勢の方が楽しんで下さっている様子が見えました。来年以降ももっともっと多くの人に来て頂いてふるさとのよい会ができればとおもいます。IMG_3830IMG_3831

2018/11/03 文化の日、文化祭にも参加して、農作業にも励みました

カテゴリー:マイホビー

今日は二人とも文化祭に参加するということで、パートナーは朝から、大原の文化祭へ、自分は昼から作用の文化祭へ行きました。午前中は農園の片付け、夕方帰ってからはビニールはずしを暗くなるまでしました。◯で囲んだのが私たちが出た演目です。「豊年太鼓」は高校生を含む総勢20人以上で演奏する尺八、太鼓、箏、十七弦、三弦の邦楽合奏です。パートナーは初めて歌うことに挑戦したそうです。なかなか上手くなりませんが練習をしているときは楽しいので頑張ります。IMG_3820

 

2018/11/02 ぶどう園の防鳥ネットの片付け

カテゴリー:農園だより

今日は防鳥ネットの片付けをしました。
防鳥ネットは第3ファームのピオーネが鳥害を受け始めたので急遽園の上を覆っていたものです。ネットをしたためそれ以後は被害がなく効果があり、今日確認すると3羽(調べてみるとクサシギのようでした)がネットに絡まって死んでいました。設置するのに時間と手間がかかり折角きれいに設置したネットですがこのまま置いておくと雪が積もりトンネルメッシュが雪の重みで壊れる恐れがあるので対策が必要です。そこで、今年はネットを園の中央にたぐり集め、
来年春にそれを広げることができるようにしました。雪の重さに耐えられ、来年うまく広げれるか心配ですが鳥被害を出来るだけ簡単に防げるよういろいろ考えていかなければいけません。

2018/11/01 第1ファームのビニールを取りました

カテゴリー:農園だより

撒いた堆肥に雨が降って早く効くようにと考え、ピオーネのビニールを取りました。ただ、取るのは簡単でも園内を歩き回るとカリカリになったブドウの葉を踏んでしまうので、事前に落ちた葉を拾わないといけないのです。一生懸命拾って、なんとかビニールを留めているクリップを外し、紐をほどいていきました。ビニールを取るのは勢いよく引っ張って終わりです。何年も使っている、このビニールを来年も使うかどうかがまたまた問題です。IMG_3816IMG_3817IMG_3819IMG_3818