“すずか”は植えて3年目の木です。香りがとてもいい、というところに惹かれて植えたのですが・・・今年初めて、ジベ処理をし、粒間引きもしたのですが、なんと、大変小粒にしかなりませんでした。本当に小さいです。しかし、袋もかけて、手間もかかっているので、出荷することにしました。2房パックで、550円。高いかな。でもこの香りはとても良いです。シールに「甘くて、名前の如くさわやかな香り」と書きました。来年この木は切ってしまおうかとも考えていますが、苗木の本を読んでいると、ジベ処理のときのフルメットの濃度がシャインマスカットと同じだったので、来年はその点、修正して育てることは出来ます。大粒になるでしょうか。どうしたものか?
2020/08/18 みかん園の潅水
カテゴリー:農園だより
朝、第1ファームで非破砕型糖度計と破砕型糖度計を駆使して、ピオーネとオーロラブラックの糖度を測りました。1年ぶりの非破砕糖度計は乾電池の電池切れだったりして、なかなか数値が信じられません。何度も両方の機械で測ってみて、ピオーネは16,17度、オーロラブラックは18,19度で初出荷はオーロラブラックでいくことにしました。明日も出荷しますが、詰め合わせの箱作りまではピオーネの黒いのを一生懸命選んで直売所へ出すことにします。
今日は晴美ファームを読んでくださった方から、サニードルチェの縮果を防ぐ方法について教えて頂きました。本当にありがたいことです。ぜひやってみます。これからもよろしくお願いします。
2020/08/12 ピオーネに鳥害発生
カテゴリー:農園だより