晴美ファーム

美作市よりぶどう・桃・なし・柿・黒大豆を販売

ご注文・お問い合わせはお電話にて

  • 商品について
  • わたしたちについて
  • 農園について
  • 交通案内

晴美ファームブログ

» ブログトップへ戻る

2015/06/20 新じゃがを掘りました

カテゴリー:農園だより

雨が続いたのでジャガイモが掘れなくて困っていましたが、今日、やっと晴れ間を利用して作業ができました。

ジャガイモの種類はメークインです。母曰く、メークインは小さいくずがたくさんできるから、ちょっと残念なんだけどね。ということで、収穫は昨年より、少なめ。でもほくほくと美味しいおいもです。ジャガイモは雨ふりに掘ると、腐ってすごく臭くなってしまったりするので、用心です。涼しい、日の当たらない場所に置いてよく乾かしてから貯蔵します。日が当たると掘ったいもが光合成をして青くなってしまいます。よく気をつけて保存しなければいけません。

今夜からさっそくおいしいポテトサラダや肉じゃがが食べられそうです。IMG_3338IMG_3363IMG_3364

2015/06/19 ぶどうは色々。「黄玉」は枝が伸び花穂がつき放題

カテゴリー:農園だより

「晴美ファーム」では、色んな果物を栽培していますが、ぶどうは第1と第3ファームに37本、11品種を作っています。農場が2カ所に分かれ、品種も多いので順番に作業をしています。
今日は、久しぶりにハウスの「黄玉(おうぎょく)」の様子を見たところ1週間前に枝を整理し摘粒していたのに、結果枝と副梢が伸びて副梢に花穂が着き、摘粒した房は粒が混み合って凄い状態になっていました。副梢の花穂が実になると樹全体の負担になり生育が悪くなる恐れがあるので改めて枝を切除して整理をしました。
ぶどうは品種により房の色、糖度、食感等色々ですが、芽の出方、枝の伸び方、花穂の付き方等も多様で作業が大変ですが、面白いところでもあります。IMG_3355IMG_3356IMG_3357

 

2015/06/18 ぶどうの移植で早期成園化

カテゴリー:農園だより

今日は早朝と夕方しか農作業が出来ず特に書くことがないので、以前にも書いたぶどうの移植についてお知らせします。ぶどうは、幼木を植えて2年目に房を少しつけ、その後房の数を増やして5年目位に成木になり、1本の木にピオーネで220程房をつけます。早く成木になれば収穫量も早く増えるので経営上有利です。そこで、「晴美ファーム」では試験的に瀬戸ジャイアンツの幼木4本を1年間別のところで育成し、大きくなった木を本圃に移植しました。今は移植後1年と3ヶ月ですが、樹の広がりや結果枝の生育も順調で1主枝に平均5房をつけています。植栽の翌年なので今年は粒の太りは良くないかもしれませんが、早期成園化には十分なると思います。IMG_3354IMG_3349IMG_3352

2015/06/17 要領の悪い?農作業。

カテゴリー:農園だより

今日も無茶苦茶働き?ました。朝5時過ぎから夜9時半まで。朝と昼の食事に計1時間休んだので15時間の労働これ本当。今右肩がズキズキしています。ぶどうの粒間引き、整枝、誘引、果樹全部の病害虫防除。要領が悪いのか、丁寧すぎるのか??(尺八と水彩画はいくら忙しくても行っていますが)農作業に追われぱなしです。今年は5チャンネルの防除機を購入したので防除は楽になったんですが‥‥。IMG_3334IMG_3333

2015/06/16 1花穂から2~3の小房ぶどうづくり

カテゴリー:その他

今日は昼から水彩画を教わりに岡山市に出かけ、帰りはいつものように赤磐市にある農業研究所により果樹園を見させてもらいました。
さすが県南にあるだけぶどうの生育も進んでおり、オーロラは親指の爪の大きさまで育っていました。
今日興味を引いたのはピオーネ?の小房づくりです。普通、ぶどうは花穂の先端部分だけを使って1房にするのですが、研究所では先端と上部の一部を使って1花穂から粒数の少ない小房を2~3房つけていました。核家族化や価格の手軽さなどから価格が安くても量を増やせば経営的には有利?という考えで研究しているようですが、房づくりや袋かけの手間等からみるとどうなのかなあ?と思いました。IMG_3326IMG_3323

2015/06/15 遊び心をもった農園づくり

カテゴリー:農園だより

今日は、2年前に就農されたKさんのぶどう園に寄ってみました。あいにくKさんは不在でしたが園は綺麗に管理されており、ぶどうの生育も順調そうでした。
Kさん農場の素晴らしさはぶどう園の管理だけではなく、その回りで農を楽しんでおられることです。記念樹の植栽や花壇づくりだけではなく、ラベンダー等のハーブ栽培や、間伐材を利用した棚にぶどうを匍わせた休憩所など農と田舎暮らしを楽しんでおられ大いに参考になります。「晴美ファーム」も果物生産だけでなく遊び心をもった農を実践したいと思います。IMG_3313IMG_3316IMG_3315

2015/06/14 企業と連携した棚田の桃源郷づくり

カテゴリー:その他

兵庫県佐用町の棚田にある果樹園に行って来ました。面積は約30a位でしょうか?桃やスモモなど色んな種類の果物が植えてあり、一部は鉄パイプで樹全体を囲んで防蛾ネットで覆ってあります。
今日は作業をされている方に話を聞くことができました。集落が事業主体になり県の補助金を利用して果物の他に花桃も植えて桃源郷づくりをしているそうです。管理は地域の人は高齢化が進み十分な管理が難しいので、近くの企業と連携して企業の従業員が年数回農作業の手伝いに来るそうです。中山間地域は高齢化で農地が荒れるところが多くなっていますがこうした取組が成功すればいいと思いました。IMG_3312IMG_3309IMG_3310IMG_3308

2015/06/13 作州黒の直播き(?)をしました

カテゴリー:農園だより

わが家は毎年、作州黒黒豆は苗を作って移植していました。今年はトラクターで、田を耕耘したついでに、直播きをしてみようということになり、初の直播きに挑戦しました。

しかし、近所の農家の皆さんが持っておられる播種機を持っていないので、手で播くことになりました。まず、農協に行って、豆にクルーザー処理をして、田植え縄を用意し、田んぼに行きました。田んぼをきれいに平らになるように、ならし、(じょれんでするので、くたびれました。)縄を張って、印のところに豆を植えて行くのです。

とはいっても手で豆を押し込み、上からぎゅっと押さえるという超原始的なやり方でした。このやり方は母が播種機を見ていたとき、「こうだった!」という言葉によるものですが、これで生えたら万々歳なのですが、どうでしょうか?来年は播種機を買いたいと思います。IMG_3303IMG_3304IMG_3305

2015/06/12 雨が多く黒大豆予定地の耕耘ができません。

カテゴリー:農園だより

6月3日に中国地方が梅雨入りして10日になりますが、確かに雨の降る日が多くて黒大豆を植える予定の田んぼが草ボウボウなのにトラクター耕耘が出来ません。仕方ないので先週日曜日に田んぼ全体に除草剤を散布したところ、ようやく枯れ始めました(スベリヒユ:写真下は手強い雑草です)。
黒大豆は、早く種を播きすぎると株が強く大きくなりすぎて花が散り実がつきにくいので「晴美ファーム」では毎年6月中旬にまいています。今年はぶどうの作業が忙しいので少し遅らせ20日に播く予定なので、それまでに土が乾いて耕耘出来ればいいのですが‥‥。IMG_3299IMG_3300IMG_3301

2015/06/11 野菜づくりも色々工夫?が必要です

カテゴリー:田舎暮らし

最近、直売所「菜彩茶屋」向けに色んな野菜を栽培する方が増えています。豊国原でも3人の方がそれぞれ20a程の水田を畑地化して一年中野菜をつくっておられます。
今日は、この前から気になっていた隣の地区で3年前頃?から野菜栽培を始められた方の今の農場をお知らせします。この方は、畑の中にかなり長い木を沢山組んで斜めに傾いた棚をつくっておられます。今日は何をしているのか見に行って来ました。斜めの棚はカボチャとゴーヤーを匍わせる棚でした。
カボチャの蔓をを棚上に匍わせるというのは以前本で読んだことはありますが見るのは初めてです。
ゴーヤを垣根状に伸ばすのはよく見ますが、斜めの棚に匍わすのは初めてです。斜めなら強風で垣根が倒れる心配をしなくても済みそうです。これからどうなっていくのか時々見学させてもらいます。IMG_3298IMG_3296IMG_3295